60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

11月の株主優待 吉野家と西松屋のお買い物カードが届きました 吉野家の牛すき鍋

11月になって届いた株主優待

吉野家の商品カード 

500円券×4枚=2.000円分

100株持っていれば年に2回届きます

 

以前は 300円券×10枚=3.000円分×年2回でした

 

お釣りは出ないので 現金支払いが少なくて済むように

HPを見て 計算してから吉野家に向かいます(^_^;)

 

西松屋のお買い物カード 

1.000円分のカード

こちらも100株もっていれば年に2回届きますが

長期保有者には 前回の優待お買い物カードは500円プラスされて

1.500円のカードが届きました

 

届いた 吉野家の優待 と 西松屋の優待カード

吉野家の優待券の有効期限が2025年11月30日になっています

 

吉野家の優待券がたまっていることを思い出しました(^_^;)

今回の4枚に加え 前回の4枚がそのまま(^_^;)

今月11月30日期限の優待券も1枚ありました

 

これは 忘れない内に使わなければ と HPを見て買うものを決めました

決めないでお店に行くと オタオタ ワタワタ してしまうので

『アワワワ・・』とならないように 行く前にHPで確認します(^_^;)

 

お店に行くと おすすめの限定メニューの大きなのぼりが出ていました

 

牛すき鍋

うどんが少し入っているので ご飯はいらない 単品にします

単品にすると ご飯とお漬物が無しになります

牛すき鍋 10%オフのキャンぺーン中でした😊

 

買って帰って 家でゆっくり頂きます

テイクアウトのお客が 私の後ろに並んでいて

店内で食べる人も次々と入って来ます

 

老若男女ほとんど1人で来ていて 全員 牛すき鍋膳を食べていました😲

季節限定で キャンペーン中だからでしょうか

 

 

現金の支払いを少なくするため 牛皿の並も注文しました

牛皿は 牛丼の具だけで ご飯無しです

 

牛すき鍋の単品 753円が10%オフで677円

牛皿 並 は 403円 

合計1.156円のつもりで 優待券2枚1.000円と 現金156円を払う予定でしたが

牛すき鍋が10%オフだったため 合計1.080円になり 

優待券2枚と現金80円を支払いました😊

 

牛すき鍋 生卵が付いています

 

牛肉 豆腐 玉葱 人参 ねぎ うどん 貝割れ大根 と具だくさんです

アツアツ で食べたいので1分半ほどレンチンして

紅しょうが と 七味唐辛子 を乗せて

美味しかったです💗

甘じょっぱくて安定の美味しさ

 

値段調節のために買った牛皿は アレンジして夕食に頂きます

夕方まで冷蔵庫に入れておきます

 

 

大根 人参 きのこ などを足して煮物にしました

味が濃いので 野菜を足して煮込んでも美味しく頂けます

 

👆の のぼりにある新メニュー

カレーうどんの千吉 牛カレー鍋』スパイスとだしが決め手

ですって!!

気になります(≧▽≦)

近々行かなければ・・

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします