マイナ保険証は
マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組みです
『マイナンバーカードと健康保険証を紐づけると〇万円もらえる』
というキャンペーン期間があって
私もその時に いつかはしなければいけないのだからと紐付けました
そして
『今年2024年12月2日から 今までの健康保険証は新たに発行しません
マイナ保険証で受診して下さい
マイナ保険証を持っていない場合は 資格認定書を送ります』
となっています
👆ここで『もう今までの健康保険証は使えない』と勘違いする方が
多いそうです
総合病院に通院しているのですが 9月に行った時に
受付の前で 担当の方が
『12月からマイナンバーカードでの受診になります
今 マイナンバーカードをお持ちの方は登録をお願いします』
と声がけをしていました
多くの方が マイナンバーカードを登録していました
私は持っていましたが 次(12月)に来た時にしようと思って
その時はしませんでした
12月は 登録で混雑しているのだろうな~と思って
先日行ったのですが
マイナンバーカード登録のコーナーは誰もいなくて
声がけする人もいませんでした😲
あれあれ・・
思っていたのと違った
受付でも 一言も『マイナンバーカード』は言われず
今まで通りに健康保険証で受診しました
マイナ保険証の登録もしませんでした
9月のあれは何だったのかな
今までの健康保険証は捨ててはいけません
12月2日から 今までの健康保険証は使えないと思って
捨てる人がいるそうです
健康保険証は今まで通りに使えます
なくなると再発行は出来ないそうです
病院にマイナ保険証を登録している人でも
マイナンバーカードが反応しないなどの不具合で使えなくて
今までの健康保険証で受診する場合もあるようです
今までの健康保険証は 最長1年 来年の12月1日まで使えます
私の国民健康保険証を確認すると
有効期限が来年 令和7年9月30日になっているので
私は 来年9月30日までは今までの健康保険証がそのまま使えます
マイナンバーカードを一応持ち歩いてはいますが
来年の9月30日までは 今まで通り健康保険証を使う予定です
それまで 病院や調剤薬局での登録は まだしないつもりです
マイナ保険証
システムの不具合などで使えないこともあり
全員が安全に問題なく使える状態ではないようです
『マイナ保険証と健康保険証の両方を持っていた方が安心』とのこと
また何か変更があるかも知れない
しばらく様子見します
マイナンバーカードを持っていない人
マイナ保険証の紐付けをしていない人には
『資格確認書』が 申請無しで交付されます
『資格確認書』を 医療機関の窓口に提示すれば
今の健康保険証と同じく保険診療を受けることが出来ます
マイナ保険証を病院で使う場合
病院や薬局の窓口では マイナンバーカードは預けません
窓口での診療受付時に 患者がカードリーダーにマイナンバーカードをかざします
①『顔認証機能付きカードリーダー』を設置している医療機関・薬局の場合は
顔認証(カードのICチップ内の写真データと撮影した顔とを比較)を行うか
4桁の暗証番号を入力し 本人確認を行います
マイナンバーカードを作った時に作成した暗証番号(4桁の数字)を忘れた方は
確認して覚えておかなければいけませんね
②窓口職員の目視により本人確認を行う場合もあるそうです
テレビを見ていたら 司会者を含め出演者全員が
マイナンバーカードの暗証番号を『忘れた・知らない』と言っていました😲
マイナンバーカードで設定した暗証番号
英数字6文字以上の暗証番号
・e-Taxなどインターネットを使用した電子申告で利用
数字4桁の暗証番号
・マイナ保険証として使用する際に入力
・住民票の写し等のコンビニ交付サービスやマイキーID設定を行う際に使用
・住民基本台帳用:住所異動の手続きを行う窓口で転入手続等に使用
・カードを利用して申請時に書類の記入の手間を省くため
住所や氏名の記載を簡単にするために使用
カードの管理 大事に
暗証番号の確認 忘れずに
安心して使える日はいつになるのでしょう
応援クリックよろしくお願いします