60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

美味しいお好み焼きが食べたい

最近 どういうわけか

私が見るブログやYou Tube

美味しそうなお好み焼がたくさん出て来ました

あ~食べたい💗

 

お好み焼き粉 を使うと 山芋などが入っていて

美味しく出来るのかも知れない

 

でも 昔ながらの 家にあるもので 薄力粉とか強力粉で作りたい♡

 

な~んと4日連続で作ってしまいました(^_^;)

美味しかった!!

堪能した!!

 

 

でも実は いまいちの出来でした

薄すぎたり べちゃっとしたり

好みの 理想の焼き具合ではない( ;∀;)

 

島風お好み焼

クレープ状の薄焼きにキャベツをたっぷりはさみますが

 

私が作りたいのは

混ぜて焼く 関西風お好み焼です

 

外側がこんがりパリッとしていて

中が少しふんわり でも少しどっしり

が理想です

 

 

なぜ失敗作でも美味しいか と言うと

お好み焼きソースのおかげなんですよね

これをかければ どんなのでも美味しいお好み焼きになってしまう(^_^;)

 

今 使っているのはこのソースです

イカリソース の 本場浪花のお好みソース』

 

おっ!!

これは 大阪と言えば の 有名な 

通天閣(つうてんかく)や~』

 

写真を撮ろうと 見ていて

通天閣の イラストが描いてあることに気が付きました😊

 

美味しいお好みソース 材料を見てみると

トマト デーツ りんご みかん たまねぎ プルーン マンゴー ・・・

これは美味しいはずです

デーツ プルーン マンゴー も入っている

びっくりです😲

 

このソースの前は 有名なオタフクお好みソースを使っていました

どちらも美味しくて 悩んで買っています

 

 

私が作ったのは たぶんお店で食べたら豪華版の高級お好み焼きです

 

・卵  1個 

・薄切り豚もも肉 2~3枚

・(冷凍シーフードミックスだけど)エビ ホタテ イカ 

・細かく切ったキャベツたくさん

・干しエビ 大さじ1ぐらい

 

・小麦粉 50グラム

・水   50ml

・煮干しの粉(だしとして) 小さじ2分の1

 

お好み焼きソース  

・マヨネーズ(時々)

かつお節の粉 

・青のりの粉

 

・焼くための油 小さじ1(オリーブオイルか米油を使っています)

 

フライパンで作ったり ホットプレートで作ったり

 

 

まだ これ!!

という理想のお好み焼きにたどり着いていないのですが

さすがに 4日連続で食べたら飽きてしまったので

しばらく日をおいて また挑戦してみます

 

誰でも 簡単に 上手に作れそう と甘く見ていました

実は難しいお好み焼きでした

研究は続きます

 

 

応援クリックよろしくお願いします