60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

簡単で美味しいみかん寒天

柑橘のデザートが食べたい🍊

ササッと出来て サッパリ美味しいおやつ

 

みかんの缶詰 と 粉寒天 だけで

すぐに仕上がる美味しいおやつを作りました

 

 

粉寒天を2g計ります

 

大さじ1の水かお湯を入れて混ぜ ふやかします

(しなくても良いのですが ダマにならず溶けやすくなります)

(煮溶かすタイプの粉寒天は 使い方の通りに煮溶かして下さい)

 

以前 ブログに書いた寒天のおやつ あんみつを作りました ↓

 

みかんの缶詰のシロップを耐熱容器に入れます(250㏄ありました)

電子レンジで2分温めます

 

ふやかした粉寒天を入れてよく混ぜます

 

タッパーにみかんを入れます

 

溶かした粉寒天を流し入れます

タッパーではなく 1食分ずつグラスなどに入れて作ってもいいです

 

粗熱が取れるまで このまま置いておくと固まります

(寒天は固まるのがとても早いです)

 

蓋をして冷蔵庫で冷やします

 

 

出来ました✨  スプーンで器に入れます

 

あ~ 美味しい💗

半分ぐらい食べたら サイダーや無糖炭酸水を注ぐと

フルーツポンチ風になって これもさらにサッパリ 美味しいですよ

 

 

他のフルーツ缶でも出来ます

簡単に出来て美味しいので ぜひ作ってみて下さい

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

セリアで買った10月始まりのスケジュール手帳

昔は 1月始まりのスケジュール手帳を使っていました

しばらくすると 4月始まりの手帳になって

最近は 10月始まりの手帳を使っています

 

使い易いとか 特別な理由がある訳ではなくて

毎年購入している好みのデザインの手帳が 

たまたま10月始まりのものだったというだけです(^_^;)

うっかり買うのが遅くなると 売り切れてしまいます

 

昔 分厚いスケジュール帳を持つのが流行った時期がありましたね

ドラマの中で しっかりした皮のカバーが付いた分厚い手帳を

開くのがカッコ良くて 高校生も持っていたように思います

大きくて重かったですよね(^_^;)

 

今はスケジュールをスマホに全て入れていて 家族でも共有して

手帳に書く人は減っていると思うのですが

使う人は多いようで 毎年たくさん売られています

 

 

100均の手帳の前は ブランドのスケジュール手帳を使っていました

今の手帳と ほぼ同じ大きさの手帳です

かさばるし 重いし 使い辛い

毎年 レフィルを買って 付け替えをするのも面倒

 

小さくて 薄くて 邪魔にならない100均の手帳を愛用するようになりました

今は さらに書くことも少ないので 小さいので十分

 

このセリアの手帳が大好きです

このデザインは 1月始まりや 4月始まりの手帳にはなくて

10月始まりのスケジュール手帳だけです

 

8月末に並んでいたので 買って来ました

もう来年の準備が始まっているんですね

時が過ぎるのは早い🍂

 

裏表紙も可愛い♡  花🌸とハト🕊のイラストが優しい

 

今まで 色々なタイプの手帳を使って来ましたが

・月曜始まりが使い易い

・土曜日 日曜日 祝日が色分けされているのが好き

・祝日に『○○の日』と書いてあるのがいい

 

これは 土曜日が薄いブルーで 日曜日と祝日が薄いピンクです

開くと1ヶ月全部見ることが出来て

右下に 前月と翌月のカレンダーが付いているのも便利です

 

10月から3月までの 見開き月間ダイアリー と

7枚15ページのメモ帳だけ  シンプルです

 

 

↓ 歴代の このシリーズのスケジュール手帳です

2019年(左から3冊目)だけ買い損ねて 

別のシリーズのブルーの小鳥の手帳を使っています

毎年 ピンクにするかベージュにするかで悩みます

今回は 今使っているのと同じベージュを買いました

 

縦14㎝ 横10.5㎝ 厚み4㎜ぐらい

小さいバッグの中でも納まりがいいのが気に入っています

 

それにしても 『捨て』を心がけて頑張っているのに

スケジュール手帳の捨て時が分からない(*'▽')

何年分も取っています

 

たまに『あれは いつだったっけ❓』と

手帳を出して確認することがあるので

捨てられないでいます

 

引き出しの隅に収まる量なので

納得するまで もう少し取って置くことにします

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

8月の家計簿を締めました お気に入りの電気ポット

8月は 家で静かに避暑をして暮らしていた(^_^;)ので

大きな出費はありませんでした

(暑くて いつもより更にこもっていました(*'▽'))

 

税金や保険の支払いがなかったこともあり

少額で済んでいます

無理せず いつも通りの暮らしが出来たことに感謝です

 

 

2024年 8月の家計簿

< 生活費 >

・食費      15.093円

・日用品       6.048円

・趣味娯楽費     3.110円

・車         3.100円(ガソリン20ℓ)

・交際費     13.713円

・衣服費    2.607円

・理・美容費費 1.038円

    計    44.709

 

< 光熱費 >

・電気       8.269円

・ガス       1.446円(都市ガスです)

・水道              0円  (2ヶ月分・8月の請求は無し)

   計         9.715

 

< 固定費 > 

 ・通信費       6.804円

                   計        6.804円

 

≪ 合計 ≫   61.228円

 

クーポンやポイント 商品券での支払いは含めていません 

 

9月は 固定資産税3期分と国民健康保険3期4期分の支払いがあります

毎月の引き落とし 支払い をきちんと確認しておくよう

毎月 家計簿を締めて気を付けています

 

 

8月のガス代(だいたい7月13日~8月13日までの使用分)

2021年  3.173円(?)     会社勤めで日中は家にいない

2022年  2.683円(10㎥)   まだ会社勤め中

2023年  1.855(7㎥)  自宅にいる毎日(ガス代節約中!!)

2024年  1.446円(4㎥)  自宅にいる毎日(ガス代節約中!!)

 

シャワーを使う日が多く また

週に2回ほど作り置きをしていて

毎日長時間ガスコンロを使うことがなくなったためか

ガスの使用量が少なくてびっくりです😲

それにしても 都市ガスは安くて助かります

 

8月の電気代(だいたい7月8日~8月8日までの使用分)

2021年  6.418円(259kwh)    会社勤めで日中は家にいない

2022年  7.462円(248wh)   まだ会社勤め中

2023年  8.637(312kwh) 自宅にいる毎日

2024年  8.269円(238kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

電気代は 1日中エアコンを使っている割には 

このぐらいで済んでいるんだな~ という感じです

 

2021年より 2024年の方が電気使用量が減っているのに

電気代が高くなっています 

かなり値上がりしていますね

 

電気ポット (電気ケトル

ネットで

『お湯を沸かすには どれが効率的か 節約できるか』という記事があり

湯沸かしポットがおすすめされていました

 

以来 ガスで沸かすのをやめて

ポットでお湯を沸かしています

とても早くて楽です

 

青菜や麺を茹でる時も

湯沸かしポットで沸かしたお湯を お鍋に移して使っています

 

沸かすだけで保温は出来ません

ほとんどのホテルに置いてあるポットですね

 

私の生活には 常時保温しておくお湯は必要ないので

その都度 必要な分だけを沸かして使っています

 

私が使っているのは コレです 

大きいのを置くのが嫌なので1ℓのポットです ↓

 
我家にやたら多い 安定の『山善(ヤマゼン)』の電化製品
丈夫で長持ち 故障したものがありません
これは形がシンプルでお手入れしやすい
秒で沸きます
 
蓋が取り外せるので 洗って乾燥させるのにもとてもいいです
毎晩 軽く洗って 蓋と本体を洗いカゴに伏せて置いています

 

特別支給の厚生年金

特別支給の厚生年金は 8月15日に

6月分と7月分の合計 24.593円の入金がありました

会社勤めが短かったので少ない額ですが助かります

 

厚生年金基金

厚生年金基金が出る会社に1年務めたため

1年分の11.800円が8月15日に入金されました

 

この会社では契約社員でしたが 

リーマンショックで支社がなくなったため 会社都合で退社になりました

 

共済年金

共済年金が 8月15日に

1回目 3.433円入金されました

 

次回は 10月15日に入金されるようです

大学卒業後1年間だけの勤務だったので少額ですが

あるだけ ありがたい

 

これは 今年64歳の誕生月分からの入金です

少額なので 厚生年金基金のように

1年分まとめての入金でも良いように思いますが

2か月分ずつ入金されるようです

 

 

6月のブログにも書いたのですが  ↓

 

【 電気・ガス価格激変緩和対策事業 】再開

『6月 7月は 政府のガス電気代の補助がなくなります

補助は 2024年5月使用分(6月検針分)で終了します』

 

👆なので 8月検針分は高い電気代になっているようです

 

『物価高や円安による家計への影響を考慮し 

エアコンの使用が増える2024年8月から10月まで

また補助されることになりました』

 

👆なので 検針時 7月 8月は 値上がりし

8月~10月は補助されるので

9月 10月 11月は 検針時 電気代が安くなるようです

 

10月からの値上がり

お米だけでなく色々なものが値上がりしていますが

10月から さらに値上がりが予定されているようですね

多くの会社が発表しています

 

ペーパー類や お菓子など 

長く置いておけるものは

備蓄も考えながら購入しようと思います

 

お米の騒動も一段落ついて 新米も並び始めたようです

状況を見ながら 冷静にお買い物します

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

キッチンの捨て

キッチンの収納部分が多いのですが

それをいいことに 使わないものも取りあえず取っておこうと

詰めたままになって 見ないふりをしていました(^_^;)

 

絶対に使わないと分かっているものは捨てましょう

 

ということで 捨てる24個

しゃもじ 乾燥ワカメが入っていた缶 箸箱 お茶の缶 製氷皿 パスタ用のタッパー

昔使っていたかき氷機の丸い製氷器2つ 徳利 蓋付き陶器の器 

くたびれたタッパー タッパーの蓋たくさん

 

なぜタッパーの蓋だけたくさんあって容器がないのか と言うと

こんな風に 引き出しでカトラリー入れにしているからです ↓

これは普段用のカトラリーですが 引き出しにタッパーの容器がシンデレラフィット✨

白いのはお弁当箱タッパーです

 

ピンクの3段お弁当箱も使っています

会社員時代に使っていたお弁当箱タッパーが役に立っています

カトラリー ほんの1部ですが多過ぎですね 徐々に減らします

 

文房具の引き出しでも タッパーの容器を使っています

左下のスティックのりを入れているのは ちょうどいいタッパーがなかったので

お豆腐の空きケースです(^_^;)

 

100均で仕切りケースを探している時に 

使っていないお弁当箱やタッパーがあることを思い出しました

活用出来て良かった(^_^) 

 

捨てる15個  

よれよれのカトラリー ステンレスなのにシルバーポリッシュで磨いてしまって

写真では分かりにくいのですが 変色してしまいました💧

ペットボトルのカバー・・劣化したので新しいのを買った

ダイソーで買った菜箸立て・・使わなかった

キッチンのではありませんが・・パウダーファンデーションの空き容器も捨てます

 

↓ こちらは 大好きなシルバープレートのカトラリーです

好き過ぎて普段使いが出来なくて

少ないお客様や 特別な日に使っています(^_^;)

選んでセットにして購入したもので 他の引き出しにもあります 

カトラリー本当に多過ぎ(*'▽')

普段使いにしてしまおうか 悩み中です

 

 
 

捨てるのはないか~♪  こちらも捨てます 16個

アンティーク風のワインオープナー チーズカッター ブラシ カトラリー 串

木のサーバースプーン 大きなお玉 小さなすりこ木 湯豆腐用お玉 丸いまな板

今使っているものは1つもありません さようならします

むかし家に来てくれてありがとう♡

 

 

小さいものばかりですが 55個捨てました

これだけ捨てるとスッキリ✨

扉を開けると 見通しがよくなり 使い易くなりました

扉を開ける度に嬉しい💗

 

気付くと 今年もあと4か月

『暑くて出来ない』はもう言えない季節になって来ました

ウダウダしていると『寒くて出来ない』と言いかねないので

捨て進めます💪

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

ゆで卵は1cmの水で4分茹でるだけ

半年ほど前に ネットで

『ゆで卵は 鍋に1cmの水で4分茹でるだけでOK』というのを見ました

既に実行している方が多いと思います

 

農林水産省が今年2月16日にXで紹介した方法です

私はXはしませんが ネットで見ました

 

以来 私もその方法で作るようになりました

 

この方法で作ると 短時間で出来る上に

不思議なことに殻がつるんとむけます

 

今まで 卵のお尻に小さい穴を空けても

ほとんど ぼろぼろにしかむけなかったのに

穴を空けなくても 何もしなくても 100%殻がきれいにむけます

 

えっ😲  たったの1cmの水❓  4分茹でるだけ❓

本当です ビックリするくらいきれいなゆで卵が出来ます😊

 

1cmの水で作るゆで卵

鍋に1cmの水を入れ 洗った卵を入れます

 

 

中火で沸騰するまでそのまま待ちます(私は菜箸で卵をコロコロ転がしています)

 

↓ 卵のお尻に穴を空けて 殻をむきやすくする道具ですが

穴を空けなくても きれいに殻がむけるので使わなくなりました

 

沸騰したら フタをして 弱火で4分加熱します

 

火を止めて フタをしたまま7分放置します

3分放置だと黄身が半熟になり

5分放置だと黄身が半固ゆでになるそうです

黄身の固さを 放置時間で変えられます

 

その後 卵を流水で冷やします

 

こんなにきれいに 殻がつるんとむけます

 

マヨと粒胡椒をかけました

 

1個は味玉にしました ゆで卵の殻をむいて

食品用ポリ袋に入れて めんつゆ大さじ1を入れて冷蔵庫へ

 

殻が つるんとむけたので 薄皮を取り除いて ぬか漬けに入れました

 

ぬか漬けが酸っぱくなって来た時 ぬか床に卵の殻を入れると

卵の殻のアルカリで中和されて 酸っぱくなくなります

 

ぬか漬けのブログです ↓

 

きゅうり と オクラ

 

ゆで卵の殻を混ぜたぬか床に埋めます

タッパーの蓋をして 冷蔵庫へ

 

 

時間がかかっていた初めてのゆで卵

ゆで卵を 初めて作ったのは

小学校6年生の調理実習でした

 

鍋に卵を入れて

卵が隠れるぐらいの水をたっぷり入れる

 

黄身を真ん中に定着させるため 沸騰するまで菜箸で卵をころがす

水が多いので ここで時間がかかります

 

沸騰したら 弱火にして 12分茹でる

 

以来 50年以上 時間をかけてゆで卵を作っていました(^_^;)

卵が水に浸かってないといけないと思っていました

 

もっと早く知りたかった~

 

殻がきれいにむけるのは

蒸し茹でのせいでしょうか

 

最近は 揚げ物も

少ない油で揚げ焼きにすることが多いですよね

 

先日 友人に『何分だったっけ❓』と聞かれたので

私も忘れないように 書いておくことにしました

 

『水1cm 沸騰したら 4分茹で 7分待つ』

 

先日 5分茹でてしまいましたが大丈夫でした(^_^;)

きれいな固ゆで卵が出来ました

まだ試してない方は ぜひ作ってみて下さい

以前の作り方に戻れないと思います

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

本物の正しいがっかりの姿を見ました

2歳のうーくんの子守り

パパとママが 小学生のお姉ちゃんの参観日に行きたい

うーくんを連れて行くと 参観や保護者会に集中出来ないので

出来ればパパとママだけで行きたい

でも各々のおばあちゃん達は どうしても外せない用事がある

 

そして 単に知人の私に話が来ました

わ~ 嬉しい😊

でも うーくんとは たまに会う程度

私と二人だけで大丈夫かな~ 

ギャン泣きしたらかわいそうだな~と考えて

いつも庭に来るすーちゃんと同じ作戦でいくことにしました

 

このブログの猫ちゃんです ↓

 

『こんにちは~!! 今日はよろしくね~』と訪問しない

いつもいない人が入って来た!! と知らせないように

静かにいつの間にかリビングに座っていて

家族ですよ(さすがに無理があるね(^_^;))

前からいましたよ の雰囲気を出す(*'▽')

 

うまくいくかな~

ママと打ち合わせをしておきました

お姉ちゃんは 先に登校しています

 

約束の時間に 打ち合わせ通り

静かに家に入って(怪しいな(^_^;))

リビングに座っていると

 

『あれ?』って一瞬なったけれど

パパとママは いつも通りだし

(打ち合わせしていた いつも通り のフリです)

 

にこにこしていたら 隣りに座ってくれたので

絵本を読んだり 積み木で遊んだり

 

そして パパとママが お出かけの用意をして

玄関に行きました

 

うーくんは

『あ ぼくもお出かけするんだね』とたぶん思って

トコトコとふたりの後をついて行って

私はその後ろを歩いて玄関へ

 

靴を履いたパパとママが

うーくんを抱っこしない

 

『えっ?』みたいな表情のうーくん

『抱っこ』とパパとママに手を伸ばす

でも 抱っこしてくれない

 

わ~ 可哀想💧

泣くよ 絶対に泣くよ

とパパとママと私は思いましたが

何とか泣かなかったので

 

『大丈夫よ いってらっしゃ~い』と送り出しました

『行ってきま~す よろしくお願いします』と

パパとママが玄関のドアを閉めた瞬間

 

泣くかな ギャン泣きするよね と心配して見ていると

玄関ドアをしばらく呆然と見つめたあと

 

首を床と平行なくらい曲げてガク~ッとした姿勢

トボトボ リビングに歩いて行く うーくん

 

 

人間の正しい本当のがっかりを見ました

これが本物のがっかりなのね

内から出るがっかりなのね

 

誰も教えなくても がっかりはこうなるのね 

と変な感心をしてしまいました(^_^;)

 

ああ 可哀想だけど 可愛い

かわいそ可愛い💧

 

 

リビングに戻ったあと あきらめたのか 

泣かなくて ほっとしました

 

私に『ん』と何か指示して 指差す

少しのおしゃべりは出来るけど『ん』を多用するお年頃(^_^;)

 

『え? な~に?』と指差す方を見ると

洗い物をする用に私が持ってきたゴム手袋が

キッチンカウンターの上に置いてありました

 

『え? ゴム手袋が欲しいの?』

『うん』

見ると ママとお揃いの 指先がピンク色のゴム手袋でした

 

渡すと 左手にゴム手袋をして

右手には はめられなくて

『ん』と私に渡すので 

『あ~ 着けるのね』着けてあげるとニコニコ

 

ゴム手袋が手から抜け落ちないように

手術前のドクターみたいに手を上げて(^_^;)

おもちゃのキッチンセットの前に走って行って

(お姉ちゃんのお下がりのピンク色のキッチンセットです)

シンクのお皿やお鍋を洗って 隣りのカゴに入れていました(^_^)

 

 

手早い 忙しそう

いつもママが洗い物をするのを見ていて

ゴム手袋をつけることに憧れていたのでしょうね

 

パパとママに置いて行かれて 

見送った後 始めたことが おままごとの洗い物(^_^)

 

『うーくん すごいね~ 上手だね~』と声をかけると

誇らしげなうーくん✨

 

あまりにも可愛くて

パパとママは ギャン泣きしているのではと心配しているでしょうから

動画を送ってあげました

『うーくんは 今 忙しく洗い物中です』と

パパとママから『ほっとしました』とLINEがありました

 

絵本を読んだり お絵描きをしたり 

お部屋のブランコ 積み木 で遊んでお昼近くになりました

 

お昼ご飯を用意していると

シンクの調理台の前にある椅子に座ってにこにこ

小さなサイコロ状のお豆腐パックを触っています

1口サイズの充填豆腐があるのですね

 

 

私が『お豆腐ちょーだい』と言って受け取り

蓋のシールを剥がした途端

それまで ずっとご機嫌だったうーくんが

『ウワ~ン』と泣き出して

『えっ 何❓ 何❓』

『エ~ン』

『あ もしかして お豆腐のシール剝がしたかった?』

『ん』

 

そうかそうか

 

シールを剥がしたお豆腐は私が食べることにして

剥がしてない新しいお豆腐を渡すと

上手にシールを剥がしました

『うーくん上手ね~』

にこにこのうーくん

 

いつも自分でシールを剥がしているのかなと思って

あとで ママに聞いたら 

『したことない』とのこと

いつか自分で剥がしたいと思っていたのでしょうね(^_^)

 

 

お昼ご飯を食べて

私が洗い物をしていると

テレビを見てゲラゲラ笑い始めたうーくん

 

何かと思ったら

懐かしの『昭和の歌番組』になっていて

 

山口百恵さんの

あまりメジャーじゃない 私も知らない歌が流れていました

今聞かないようなメロディーだったせいか

そんなに❓ というぐらい笑っていました

 

すごいな 昭和の歌で爆笑出来るのね😊

ちっちゃい子のツボがよく分かりません(^_^;)

 

お昼寝の時間になったので

抱っこして トントンしながら

私が唯一歌詞を見ないで歌える

薬師丸ひろ子さんの『woman Wの悲劇』を歌ってあげました(*'▽')

『もう 行かないで そばにいて 窓のそばで 腕を組んで・・』

うっとり聞いていました(たぶん(^_^;))

 

Wの悲劇 映画も歌も大好き💗

薬師丸ひろ子さんの声 メロディー 心にしみます

 

この歌は うーくんの笑いのツボじゃなかったようで

ネンネしてくれました(食後でただ眠かっただけかも(^_^;))

 

参観のあと パパとママとお姉ちゃんでランチをして帰る予定が

心配だったようで『帰ってから食べます』とLINEが来て

3人は早めに帰って来ました

 

たったの5時間ぐらいのことでしたが面白いこと満載✨

とても楽しくて幸せな時間をありがとう

あ~楽しかった😊

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

夏野菜オクラのぬか漬けと米騒動に思うこと

オクラが美味しい

夏野菜のオクラ

独特のネバネバが 元気になりそうな気がします

 

オクラの栄養効果

ネバネバは ペクチン ガラクタン アラバン 

などの食物繊維によるものだそうです

βカロテン ビタミンB1 ビタミンC も豊富に含まれているそうです

 

ペクチンには整腸作用があり さらに血糖値の上昇を抑えたり

コレステロール値の低下などの効果もあるそうです

 

夏の旬の野菜で ビタミンやミネラルが豊富なので

夏バテや疲労回復にも効果的とのこと

疲れが出る夏の終わりに 意識して食べたい野菜です

 

先日の 野菜のお買い物の中の オクラ

 

他の野菜は このブログに書いた人参やナス 切って冷凍保管 ↓

 

人参 ナス 玉ねぎをみじん切りにして

キーマカレーとガパオライスの作り置き ↓

 

香川県産の オクラ6本

 

 

両端と傘の部分の 黒い所を切り取ります

 

まな板の上で 塩を振って ごろごろします

これで ひげと少々のアクが取れます

 

流水で洗って

3本をぬか漬けにしました

オクラのぬか漬けは さっと茹でても 生のままでも どちらでもいいそうです

今回は 生のままで漬けます

ふたをして 冷蔵庫に入れます

 

3本は 2分程茹でて

 

 

小口切りにして

 

タッパーに入れました

納豆のトッピングにしたいと思います

ねばねば効果倍増✨

元気が出る野菜っていいですよね

 

先日 健康番組を見ていたら

とにかく 野菜を食べなさい と

それから 肉も魚も乳製品も必要だけど

大豆食品を食べて下さい とのことでした

 

大豆食品は 

豆腐 豆乳 高野豆腐 おから きな粉

油揚げ 厚揚げ がんもどき 炒り大豆

湯葉 若取りで枝豆 大豆もやし

発酵させて作る 納豆 味噌 しょうゆ 豆乳ヨーグルト

たくさんありますね

 

大豆の色々な食べ方を発見してくれた先人に感謝です

毎日 どれか2種類は食べています

 

大豆は 畑の肉と言われている通り 植物性たんぱく質がたっぷりの食材です

 

炭水化物は 食べ過ぎは良くないけれど

食べないのも良くない

体のために必要な 大切な3大栄養素の1つなので

制限し過ぎないで食べましょう とも言っていました

 

3大栄養素とは 人が生きるために必要な栄養素の内

タンパク質 脂質 炭水化物 のことで

摂り過ぎたり 制限し過ぎたりすると 健康に悪影響を及ぼします

 

数年前まで 糖質制限が大流行して

制限どころか 全く摂らない人も現れて

亡くなったり 重病に陥る人のニュースがありました

糖質制限をしたせいではないかと言われ

最近は あまり糖質制限を勧めなくなりましたよね

 

田中みな実さんは 水をたくさん飲むことに加え

ご飯を1度に3合食べる 肉は食べない 魚を食べる

と言っていますが 3合ってすごいですね😲

 

 

最近は 健康のために少なくとも1日に1回はお米を食べるようにしている

と言う人が増えたように思います

 

料理研究家でレンチン料理で有名な村上祥子さんや

賀来千香子さん フィットネストレーナーのAYAさんも

お米を食べることは大事 と言っているのを聞きました

 

 

糖質制限ブームの影響か 米離れが続き 

お米の消費量が激減していたそうですが

今は 令和の米騒動と言われ

『お米がない!!』とお米を求めて大騒ぎしています

 

みんなお米を食べているんだな~と

妙に感心してしまいました

 

お米がある所と ない所

すごく地域差があるようですね

 

昔 お米がない騒動の時に

海外のお米がスーパーで売られている時期がありました

 

そして しばらくすると 店にお米が普通に並び

多く買い過ぎたお米が傷んだ お米が捨てられた

ということがニュースになっていました

今回はそういう事がないといいのですが・・・

 

報道を見ると不安になりますが

過剰に反応したり あおられ買いはしないぞ と

スンッとしているこの頃です

今あるお米 大事に食べます

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

時短キーマカレーとガパオライスを一緒に作って作り置き

テレビで衝撃的な でも楽しい時短料理を見ました

 

料理を紹介しているのは一般の方で

キーマカレーとガパオライスが大好き

いつも交互に作っていて 

『アレ みじん切りの野菜が同じ!!』と気付いて

2つの料理を同時に作るようになったそうです

 

忙しい会社員なので 作れる時にまとめて作る

ご飯も冷凍保存していて

レンチンで温めて帰宅後すぐに食べられる

お弁当にも持って行く など

1度作ると数日ラクになるので気に入っているそうです

 

2つのテフロン鍋で 同時に作っていて

キーマカレーは 合挽きミンチ・オリーブオイル

ガパオライスは とりひき肉・ごま油

それぞれ 炒めたら 味付けをして

1食ずつ ラップに包んで冷凍保存

 

1個ずつの大きさは わざと大小色々にしていました

その理由は 丼で食べたい時もあれば

おかずの1つとして 少しだけ食べたい時もあるから

とのこと なるほど~♪ その手があったか~(≧▽≦)

 

若い方(女性)でしたが 手際が良くてササッと作っていました

キーマカレーもガパオライスも大好きなので 毎日食べても飽きなくて

あと半年は この2つでいける!! と言っていました😊

 

 

1度の手間で 美味しいおかずが2種類作れる

これは ぜひ作ってみたい✨

楽しいね~ 楽しいね~(あっ レミさんみたいになって来た(^_^;))

 

ナンプラー以外の材料はあったので

ナンプラーを買って来て 早速作りました

 

調味料などの量が紹介されていなかったので

ネットで調べて いくつかのレシピを参考にしましたが

自己流です

 

先日 大量の野菜を切って冷凍するというブログを書きました

👆このブログの中で キーマカレーとガパオライスにはまっていて

その2つを作るために みじん切りを大量に作っておく

と書いていました(^_^)

時短でとても簡単に作れます

 

キーマカレーとガパオライス

野菜のみじん切り

ピーマン3個 玉ねぎ1個 人参小2本 なす大1本 ブロッコリーの芯1個分

 

ピーマンをパプリカに替えてもOKです

ブロッコリーの芯はなくてもいいです

野菜の種類や量は適当に変更して下さい

 

冷凍していた ささみ4本 があったので レンチンで解凍して

 

食感を考えて 大きさを変えてひき肉状に切りました

 

テレビでは

キーマカレーは合い挽き肉 

ガパオライスはとりひき肉 をたっぷり使っていましたが

野菜多め お肉少な目 とりひき肉だけで作りました

 

2つの鍋に 油を入れ(オリーブオイルを使いました)

野菜のみじん切りを入れて炒めます

右 左 右 左 ・・・ と交互に炒めます

なんか 楽しい(*'▽')

 

鍋の真ん中を空けて ひき肉を入れて炒め 野菜と混ぜ 炒めます

はい! 炒まりました

あとは それぞれ味付けをするだけです😊

 

キーマカレー

水かお湯2分の1カップを入れて カレールー1個(1かけ)

カレー粉小さじ2 クミンシード コリアンダー ガラムマサラ 

ガーリック 胡椒 などのスパイスを 3振りずつぐらい入れます

 

※家にあるもので 他のスパイスでも 入れても入れなくても大丈夫です

 カレールーやカレー粉は 全体量で加減して下さい

 

あればトマトを切って入れたり カットトマト缶を少し入れたり

ケチャップや ウスターソース などを入れてもいいです

煮詰めます

 

スパイシーな キーマカレーが出来ました

 

ガパオラオス

ナンプラー大さじ1 オイスターソース小さじ1 豆板醬小さじ2分の1

日本酒大さじ1 生姜チューブ2cm にんにくチューブ2cm 

バジル好きなだけ しょうゆ小さじ2分の1

 

ナンプラーオイスターソース

ナンプラーは使ったことがなくて

きっと添加物がいっぱい入っているんだろうな~と偏見を持っていました(^_^;)

 

 

 

ナンプラー (原産国:タイ)

原材料名:カタクチイワシ 食塩

ビックリしました😲

このナンプラー

カタクイワシ と 食塩 だけで出来ているんですね

偏見を持っていてごめんなさい🙇

 

秋田県しょっつるなど魚を発酵させて作る

魚醤と言われる うま味調味料がありますが

 

このナンプラーも 

添加物を入れてナンプラー風に作られたものではなくて

ちゃんと 発酵させて作られたものでした

 

塩 しょうゆ を入れる感じで使うといいと思います

入れすぎると しょっぱくなるので気を付けて下さい

 

購入する時は原材料名を見て 出来れば無添加の物を選びたい

無添加のものも 添加物入りのものも 値段はほぼ同じでした

 

 

メガシェフ オイスターソース(原産国:タイ)

原材料名:かき 砂糖 食塩 コーンスターチ

このオイスターソースも

かき 砂糖 食塩 コーンスターチだけで作られています

 

添加物がたくさん入ったものも並んで売られています

注意して 出来れば無添加の方を買いたい

値段は どちらでもあまり変わりません

 

調味料を入れて 混ぜながら炒めます

水やお湯は入れなくて大丈夫です

 

冷めたら 小分けして ラップに包みます

テレビで紹介していた方は 10個ずつぐらい一気に作っていましたが

冷凍用は4個ずつ作りました

 

食品用ポリ袋に入れて さらに食品用保存袋に入れて 冷凍します

 

どちらを食べようかな~と迷って

そう言えば スパイシーカレーとルーロー飯の合いがけ が

有名なカレー屋さんがあったよな~と思って

ご飯の上に キーマカレーとガパオ の両方をかけて

目玉焼きを乗せてコショウを振って あり合わせの野菜(ブロッコリー

ミニトマト きゅうり)を添えました

 

美味しかった~💗

スパイシーな食事は 暑さが続くこの季節にぴったり✨

 

量が少ない場合は フライパン1個で炒めて 

味付けをする時に 別の鍋に半量を移してもいいと思います

 

野菜も お肉も あるもので 

量も作りたいだけ 

味付けも適当でも それ風に(*'▽')美味しく出来ます

ぜひ作ってみて下さい

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

野菜をたくさん買って冷凍保存

野菜を買って来ました

小さめだけど 人参12本!!

太めの なす4本

一人暮らしでは 躊躇する量です(^_^;)

 

でも大丈夫 

冷凍室に入れられるスペースがあれば購入します

傷まない内に ちゃんと使い切ります

 

野菜を作っている方からすると 何でもない量だと思いますが(^_^;)

 

買ったのはこれです ↓

人参12本 なす4本 玉ねぎ3個 オクラ6本 ごぼう2本

 

人参12本で120円でした

安くてビックリ😲

 

冷蔵庫と冷凍室の中の様子を思い浮かべて

そして 処理出来る時間と体力があるかも考えて

OKと判断して購入しました(^_^;)

 

人参 小さめ12本

 

ピーラーで皮をむいて 

調理によって使い分けられるように 切り方を変えて切ります

 

 

千切りと みじん切り

最近 ガパオライスとキーマカレーに はまっているので

みじん切りを多めにします

 

小さめの乱切りと 輪切り

いつも作り置きをしている お味噌汁の素 や 煮物などに使います

 

作り置きの『お味噌汁の素』のことを書いたブログです ↓

 

食品用ポリ袋に入れて

さらに食品用保存袋に入れて 冷凍室に入れます

 

大きい なす4本

 

乱切り と 薄切り と

みじん切り ←ガパオライスとキーマカレーに使います

食品用ポリ袋に入れて さらに食品用保存袋に入れて 冷凍室に入れます

 

野菜の処理 結構時間がかかります💧

面倒だな~と思いながら切り始めますが

ず~っと切っていると

だんだん無になって来ます😌 とても集中出来ます

 

そう言えば 作家の向田邦子さんが

エッセイの中で『ひたすら野菜の千切りをしている時が好き』と

書いていたのを思い出しました(^_^)

 

 

冷凍野菜があると ザザッと出して すぐ調理出来るので

とっても楽です

 

週に1回か2回 下ごしらえや 何品か作り置きをしておけば

毎日の食事の準備がササッと出来て

心身共にとても楽になりました

 

無精かな~とは思う時はありますが

毎日 毎回 1から作って 食べて 洗って 作って・・・

料理にばかり時間をかけたくないし

野菜が1つも傷まないで使い切れることも気に入っています

 

外食や中食ではなくて 出来るだけ自炊したものを食べたい となると

今のやり方がいいのかなと思います

私には合っているようです

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

ダイソーでお買い物 段ボール専用のカッターを発見

ダイソーをうろうろしてお買い物をして来ました

専門店にしかなかったような物も

取りあえず 100均を探してみるようになりました(^_^;)

 

今回購入したものは これです ↓

 

ヤフオクで落札されたものを

出来るだけコンパクトにして送るために

段ボール箱を切って小さくすることが多いのですが

 

ダイソートロールをする番組を見ていて 

こんな便利なものがあるんだ!!と知りました

 

ダイソー3店舗目で発見

段ボールサイズ調整カッター と 段ボールカッター

段ボール専用のカッター とても便利そうです

 

左のグレーの 段ボールサイズ調整カッターで 

この高さにしたいな~という所に ぐるりと切れ目を付けて

右の紺色の 段ボールカッターで 上からギコギコと切ります

簡単に きれいに 箱を小さくすることが出来ます

 

今まで 段ボールを切るのは結構大変だったので

使うのが楽しみです

 

 

 

手芸用のクリップ 大小2種類

待ち針しか知りませんでした😅

いつからあるのでしょう 新しい裁縫道具ですね

 

クリップのバネが強くて はさむだけで

しっかり 待ち針と同じ働きをしてくれそうです

 

待ち針だと 絶対に1回は チクッと指を刺していたので

クリップは嬉しい💗

新しい道具を手にして 針仕事がしたくなりました

 

 

スニーカーのゴムの靴ひも

ゴムだと 靴の脱ぎ履きが楽ちんなので付け替えています

 

本当は ゴムではなく かっちりした靴ひもの方が

足のため 歩くため にはいいのだと思いますが

以前 歩いている途中に プチッと靴ひもが切れてしまったことがあって

ゴムひも派になりました

 

※注意①!!

伸びる靴ひも と 伸び~る靴ひも があります

 

伸びる靴ひも は ほとんど伸びなくて

伸び~る靴ひも は ゴムらしくよく伸びるので

伸び~る靴ひも を使っています

 

※注意②!!

100cm と 120cm があります

私は普通のローカットのスニーカーで100cmを使っています

 

イカットのスニーカーや

メンズや 靴のサイズが大きい場合は 120cmがいいと思います

 

 

コースター

焦げ茶色のシリコンのコースター がいつも売り切れだったのですが

1セット(3枚セット)だけ残っていました

今度買おう と思ったらダメですね😅 たいてい無くなっています

やっと見付けました

 

 

ヤフオクの売り上げ

ヤフオク歴 20年以上になります

 

出品のために 写真を撮って載せて 文章を考えて

値段設定 送料をどうするか

落札されたら 梱包して 発送

結構 手間が多くて

休むと ず~っと休んでしまいます😅

 

今は 無料でも出来るようになりましたが

私はプレミアム会員のままにしています

月額508円を 取り戻さなければと思うと

間があいても出品するようになります(^_^;)

年間会費6.096円が取り戻せるぐらいの出品を目指しています

 

しばらく有料会員のままにしておこうと思っています

8月の本日までの売り上げは 

落札システム料と送料を引くと16.188円で

取りあえず 年会費は取り戻せました

家に置いたままだと いつまで経っても0円ですものね

 

メルカリは 興味がありますが始められていません

 

とても簡単になったヤフオクのやり取りに比べ

手順や交渉が多くて面倒そうと思ったり

 

ヤフオクは入札によって 値段が上がるのに比べて

メルカリは値引き要求があること などが迷いポイントです

 

それぞれ 得意分野など おすすめポイントがあると思うので

調べて挑戦してみようかな~と検討中です

 

ヤフオクの梱包のため欲しかった段ボールカッター

今回は 残念ながら 

段ボールカッターを使う必要がないものの出品だったのですが

使った時には 使い心地などお知らせしたいと思っています

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

美味しいゴーヤの唐揚げ ゴーヤのワタと種は美味しくて高栄養

ゴーヤの季節

沖縄旅行で食べた ゴーヤチャンプルが本当に美味しくて

大好きで よく作ります

 

以前は ゴーヤのワタは食べられない部分で

苦いので しっかり取り除かなければいけない

と思っていました

 

縦に半分に切って

スプーンで 白いワタと種をしっかり取り除いて捨てていました

 

2年ほど前に知ったのですが

・ゴーヤのワタは美味しい

・ワタは苦くない

・ワタに栄養が多い

・種も食べられる

 

お味噌汁にワタを入れると美味しい と聞いて

早速 ワタを具として入れて煮てお味噌汁にしてみました

ビックリ😲 

種も硬くなく 苦みもなく 本当に美味しい💗

 

フワフワした食べ物で

種は 少々コリコリ でもそんなに硬くもない

 

以来 ゴーヤは両端を少し切って捨てるだけ

両端以外 全部美味しく頂いています

 

 
 

ゴーヤの唐揚げ

お値段もお手頃になっています

 

ワタや種も一緒に ゴーヤを丸ごと食べられる

ゴーヤの唐揚げ を作ることにしました

 

洗って 5mmぐらいの輪切りにします

新鮮で きれいなゴーヤです

 

食品用のポリ袋に入れて

・醬油 大さじ1

・日本酒 大さじ1

・生姜 チューブ2cm

・にんにく チューブ2cm

を入れて 軽くもんで 10分程置いておきます

 

小麦粉(または片栗粉)を2分の1カップ入れて 

袋を膨らませてフリフリして 全体に粉を付けます

 

フライパンに1cmぐらいの油(私は米油かオリーブオイル)を入れて

温め ゴーヤを並べて 揚げ焼きにします(両面焼きます)

 

出来ました😊

本当~~に美味しいです  やめられない美味しさ💗

おかず なんだけど スナック感覚で食べてしまう(^_^)

お酒を飲む人のおつまみにも良さそうですね

 

残しておいた太い方を 縦半分に切って

 

スプーンで ワタと種を取ります

 

チャンプルー用に5mm幅ぐらいに切ります

ワタと種を 1口大に切ります

 

後日 ゴーヤチャンプルーとお味噌汁に使うので

食品用ポリ袋に入れて

 

食品用保存袋に入れて 冷凍庫に入れます

 

両端を ちょっぴり捨てるだけ ゴミ激減です✨

 

以前のブログ『スイカの皮の浅漬け 』と同じでゴミが少なくなります😊 

 

ゴーヤの栄養

ゴーヤは ビタミンCミネラルが豊富に含まれているそうです

・免疫力アップに役立つビタミンCが豊富

・体のバランスを整えるミネラルも豊富

 

驚くことに

・ワタには 果肉の1.7倍のビタミンCが含まれているそうです

・ゴーヤーの種は 共役リノレン酸が豊富

 肝臓の脂肪の燃焼に効果があるそうです

 

ワタや種が食べられることを知って

疑いながら食べてみて(^_^;)

美味しい!! 苦くない!! ことを知ったのですが

 

栄養豊富という事も知ったので 捨てられなくなりました

 

ゴーヤーの独特な苦みは ワタの部分にあると思って

一生懸命取り除いていたのですが

苦いのは 皮(食用部分ですね)で

皮に含まれるモモルデシンという栄養成分によるものだそうです

 

私は ゴーヤの苦みは平気で むしろ好きなのですが

苦みが苦手な場合は

塩でもんだり サッと湯通しすると 苦みが軽減されるそうです

 

 

冷凍庫で保存したゴーヤは 苦みが少し減るので

苦みが苦手な方は

あえて 1度 冷凍保存するのもいいかも知れません

 

夏バテ予防 免疫力効果 美肌作り 

美味しい上に 色々な効果が期待出来そうで嬉しい野菜です

今 旬で安くなっています

ゴーヤの唐揚げ ぜひ作ってみて下さい

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

7月の家計簿を締めました

遅くなりましたが 7月の家計簿を締めました

8月が半分過ぎてしまいました(^_^;)

 

7月は暑くて エアコンの冷房が効いた部屋で静かに過ごしていました

家にいるのが大好きなので 

喜んで こもり人(こもりびと)をしていました

一人で家で過ごすのが全く苦にならない人です(^_^;)

 

そんな訳で 7月も大きな出費はありませんでした

 

 

2024年 7月の家計簿

< 生活費 >

・食費    14.825円

・日用品     4.036円

・趣味娯楽費      948円

・車       3.840円(ガソリン20ℓ+洗車代600円)

・衣類      4.141円

   計      27.790

 

< 光熱費 >

・電気     6.923円

・ガス     2.261円(都市ガスです)

・水道     5.496円  (2ヶ月分)

     計   14.680円

 

< 固定費 > 

 ・通信費       6.939円

 ・固定資産税   18.000円  (自宅の2期分)

            6.000円  (自宅以外の土地の2期分)

 ・国民健康保険料   3.290円  (1期分) 

            2.600円(2期分)   

                   計      36.829円

 

≪ 合計 ≫   79.299円

 

ポイントや 優待の商品券・お買い物カードで購入したものは

家計簿に入れていません

 

 

7月もシャワーを使う日が多かったため ガス代が少なくすんでいます

4年間を比べてみました

7月のガス代(だいたい6月13日~7月13日までの使用分)

2021年  4.296円(?)     会社勤めで日中は家にいない

2022年  3.860円(16㎥)   まだ会社勤め中

2023年  2.645(11㎥) 自宅にいる毎日(ガス代節約中!!)

2024年  2.261円(8㎥)   自宅にいる毎日(ガス代節約中!!)

 

7月の電気代(だいたい6月8日~7月8日までの使用分)

2021年  6.441円(251kwh)    会社勤めで日中は家にいない

2022年  7.809円(258wh)   まだ会社勤め中

2023年  8.101(280kwh) 自宅にいる毎日 

2024年  6.923円(194kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

朝から夜まで エアコンを点けっ放しの生活をしているのですが

電気代(電気量)が かなり減っています

やはり エアコンは暖房に比べて冷房は電気代がかからないようですね

 

エアコンとサーキュレーターを併用することで

部屋全体が程よく涼しくなり 快適に過ごせています

 

 

エアコンの羽根はまっすぐか 少しだけ下向きにして

サーキュレーターは天井に向けて左右に首を振るように設定しています

 

予約冷房をしないようにしたためなのか

照明を無駄に点けないようにしているためなのか

昨年に比べて 電気使用量がかなり減っています

 

商船三井 の株主優待が届きました

こちらのブログに書きましたが ↓

 

カタログから選んで注文していた優待品が届きました

神戸牛『黒と白や』

 

100%神戸ビーフ

 

生ハンバーグ5個 です

 

 

レンチンで解凍して 弱火で両面こんがり焼いて頂きました

(美味しくて写真を撮り忘れました(^_^;))

ジューシーで肉々しくて美味しかった~💗

 

トマトシチュー煮込みや 大根おろしと大葉の千切りを乗せて

醬油をかけて 和風でも美味しそう😊

 

暑過ぎる日が続いて

暑気疲れ 夏ダルを感じています😣

 

まだ暑い日が続きそうです

しっかり食べて 熱中症に気を付けて

元気に過ごしましょう

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

美味しいスイカの皮の浅漬け

3年ほど前 どなたかのブログで

『スイカの皮の浅漬けが とっても美味しくて

それを食べたいために スイカを買う』というのを読みました

 

それまで スイカの皮の浅漬けを 食べたことがありませんでした

とても気になる  食べてみたい

 

その時に 初めて作って食べて はまりました😍

夏だけの 美味しいお漬物

毎年 作って食べています

 

イカも大好きだけど スイカの皮の浅漬けも大好き🍉

 

 

イカの皮の浅漬け

 

イカを買って来ました

大きいスイカの8分の1です

 

 

以前は こんな風に切って食べていましたが

 

皮の部分を切って(皮に赤い実がついていてもそのまま)

 

実を1口大に切って

 

キューブに切った実は タッパーに入れて

 

冷蔵庫に入れておくと 食べたい時 すぐに食べることが出来て楽ちん♪

タッパーに入れると 冷蔵庫の中でスイカが邪魔にならない(^_^;)

 

 

皮も1口大に切って

緑色の表皮を 薄く切り取って捨てます

 

ザルに入れて流水で洗って  水気を切ります

 

スケールに器と食品用ポリ袋をセットして 

 

イカの皮を入れます

 

今回は219gなので 2%の(4.38だったので)4gの塩を入れます

 

もみもみして ポリ袋の口を結びます

器のまま 冷蔵庫に入れます

 

1晩たったら出来上がり  蓋付きの陶器の器に汁ごと入れました

 

本当に美味しくてびっくり💗

 

塩を多めに入れたくなりますが 2%を守ります

塩昆布や 唐辛子も入れたくなりますが我慢します

とにかく シンプルに2%の塩だけで漬けたものがとっても美味しい💗

 

イカを食べた後のゴミも 

外側の緑色の薄い部分だけなので ごく少量です

 

2%の塩で漬けた浅漬けが 1番美味しいと思うのですが

他にも お酢を使った浅漬けや

鶏肉と一緒に炒めて煮て 冬瓜のように調理したり

レシピも多いようなので 試してみたいと思っています

 

私も 3年前に見たブロガーさんと同じ

『スイカの皮の浅漬けが とっても美味しくて

それを食べたいために スイカを買う』ようになってしまいました(^_^;)

 

簡単で美味しいので ぜひ試してみて下さい

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

セゾンカードの解約はとても簡単でした

セゾンカードとアメリカンエクスプレスセゾンカードの解約

前回のブログに 

永久不滅ポイントで有名な

・セゾンカード と

アメリカンエクスプレスセゾンカード(旧ウォルマートセゾンカード)

 

永年無料の年会費が 今年6月からの運用で

『使わないと手数料がかかる』ようになったことを

7月にセゾンのHPを見て初めて知って驚いた ということを書きました ↓


 

長い間使っていなかったので すぐに解約しようと

セゾンカードのマイページから進めていたのですが

途中で ふと 

もしかして ポイントが残っているかも と思って

(何と言っても『永久不滅』ですからね)

解約手続きをやめて確認すると

203ポイントありました

 

『な~んだ 203ポイントか~』と思ったのですが

念のため ポイント交換カタログのページを見てみると

200ポイントは900円相当の品物に交換することが出来て

たくさんの品物がありました

 

ポイントを使い切ってから解約することにしました(^_^;)

 

この2つで迷いました ↓

・いつも使っている『北のかおり ハッカ油スプレー』 と

 

 

・天然木の家具や小物に使える『木工用みつろうクリーム60g(日本製)』

 

『ハッカ油スプレー』は色々なお店で購入出来るので

あまり見かけない『みつろうクリーム』を選びました

 

申込んで2日後には 郵便受けに届いていました

早くてびっくりです😲

 

 

アンティーク家具を購入した時に お店で

アンティーク ワックス(みつろうクリーム)を頂いて使っていました が

もう25年も前のものなので

 

中を見ると アチャ  カラッカラになっていました(^_^;)

 

世代交代です 捨てましょう

 

みつろうクリーム

無臭で 嫌なベタ付きがなく 少量でよく伸びます

缶も可愛い😊

 

そして みつろうクリームが届いた2日後に

セゾンカードとアメリカンエクスプレスセゾンカードを解約しました

 

セゾンカードの解約は とっても簡単でした

 

今までに 色々な会社の解約をしたことがありますが

わざと❓ と思えるぐらい

解約(退会)のボタンが探しにくかったり

休止は ネットから出来るけれど

解約は 電話してコールセンターの担当者に話して

理由も聞かれて面倒~ ということが多かった💧

 

セゾンカードの解約は 拍手したくなるぐらい簡単でした👏

 

解約のボタンをポチッとクリックして 最後に

『本当にいいですか』が表示されたので

『解約します』をポチッ で終わりでした

素晴らしい!! 他の会社も見習って欲しい✨

 

※注意  セゾンETCカードを使っている方 

セゾンカードの解約をすると セゾンETCカードも解約になります

 

 

私が持っていたのは この3枚です

セゾンカード セゾンETCカード アメリカンエクスプレスセゾンカード

セゾンのクレジットカード2枚 ETCカード 全て使っていませんでした

 

セゾンカードとアメリカンエクスプレスセゾンカードの解約

セゾンカードのHPにログインすると

ページの下に

クレジットカード・ポイント・サポート・お客様情報 と並んでいます

 

お客様情報の下にある

クレジットカード情報 ⇒ カードの退会(解約)をクリックします

 

カードの解約 のページになります

□ 永久不滅ポイントが失効します

□ 当社のnetサービスに・・・

👆の2つの □ に✔(チェック)を入れて

解約手続きに進む をクリックします

 

『このあとは クレジットカードの解約のお手続きが完了します

お取消しは承れません 本当によろしいですか?』

はい 解約します

・キャンセル 

 

解約で良ければ

はい 解約します  をクリックします

 

カードの解約 ご案内完了 カードの解約が完了しました

 

『登録のメールアドレスに完了メールを送りました

クレジットカードはハサミで2つに切って ご処分をお願い致します』

 

セゾンカードの解約をした後 続けて IDおまとめ から

アメリカンエクスプレスセゾンカードのページへ進み

👆と同じ作業で 解約しました

 

セゾンカードの解約をお考えの方は ネットから とても簡単に出来ます

(電話でも解約出来ます)

解約する場合は

本当に使わないか 引き落とし予定がないか 

ご確認の上 進めて下さい

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

セゾンカードは使わないと有料になります(手数料が必要になります)

セゾンカードとアメリカンエクスプレスセゾンカード

私が初めてクレジットカードを作ったのは セゾンカードです

1998年3月 もう26年も前に西友で入会手続きをしました

 

当時 ショッピングモールの西友店内で

『カードを作りませんか?』の勧誘が多くあって

行く度に勧誘する方を見かけました

 

月に何度か 土曜日などに 5%オフになる日があって

まだ イオンの5%オフなどがなかったので

お得感がありました

 

年会費が永年無料で 貯まったポイントも永久不滅

 

貯まったポイントを品物に交換するのも

当時は 新しくて魅力的でした

西友でお買い物をする人は ほとんどセゾンカードを出していたように思います

 

ポイントが貯まるのはお得だと思って お買い物の他

銀行引き落としだった

電気 ガス 水道 ネットの会費 の引き落としも

セゾンカード(クレジット)にしました

 

 

しばらくすると また 新しい勧誘がありました

セゾンカードとは別に

ウォルマートセゾンカードを作ると

毎日3%オフになるというお得なカード

 

2枚のカードを作ることに 抵抗がありましたが

こちらも2014年10月に作って使っていました

 

長い間 土日になると 2~3人の勧誘員が声がけをしていました

 

その後 イオンカードを作って

電気 ガス 水道 通信費 の引き落としを

セゾンカードからイオンカードに変更したり

 

楽天カードや ゴールドポイントカードヨドバシカメラ用)を作ったり

クレジットカードが5枚に増え

減らさなければと思っていましたが

全て年会費無料なのでいいか~ まだ管理出来るし~ と

そのままになっていました

 

西友にほとんど行かなくなって

ポイントを貯めて品物に交換するより

ポイントが そのままお金代わりに使える方が便利だな~と思って 

日常は イオンカードと楽天カードを使うようになりました

 

久しぶりに 西友に行った時にビックリ😲

2022年3月31日 西友が セゾンとの提携をやめて 楽天に変更していました

 

楽天ポイントカードはお持ちですか?』と聞かれ

店内も『楽天』の文字がいっぱい

 

 

セゾンからDMが届いて(分かりやすく言うと(^_^;))

ウォルマートセゾンカードはなくなるけれど 代わりに

金ぴかのアメリカンエクスプレスゴールドカードを送るから使ってね

本当は年会費がいるカードだけど ウォルマートセゾンカードからの

変更だから 会費は永年無料だよ』という内容でした

 

結局 2枚のセゾンカードは使わないまま

無料だからいいか と持っていました

 

カードの明細を郵送ではなくて

ネットで確認しているのですが

先日 何気なくセゾンのページを見て びっくり😲

 

今後は

1年間使用がないと 手数料を引き落とします

というお知らせ

郵送(DM)がないから HPを見ない限り分からなかった

運用は 2024年6月からで(見たのは7月)

・1円でも使用があれば手数料は無料

・マイページを確認して 入会年は関係なく 入会月からの1年で計算

 

私の場合は

セゾンカードが1998年3月入会なので

2025年3月1日~2026年3月31日までに1円以上使わなければ

カード手数料1650円が 2026年5月4日に引き落とされます

 

アメリカンエクスプレスセゾンカード(旧ウォルマートセゾンカード)

2014年10月入会なので

2024年10月1日~2025年10月31日までに1円以上使わなければ

カード手数料2200円が 2025年12月4日に引き落とされます

 

詳しく知りたい方は

セゾンカードのHPのカスタマーサポートを確認して下さいね

 

現在 セゾンカードを使ってお買い物をしたり 

公共料金などの引き落としに使っている方は

手数料なし(無料)なので問題ないのですが

 

私のように 使わないけれど持っている人は

解約するか

1年の間に1円以上お買い物をするか

使うのを忘れないように 

公共料金などの引き落とし等の設定をすることが必要です

 

私は クレジットカードの数を減らしたいと思っていました

セゾンカードは 2枚とも何年も使っていませんでした

1年の間に1円以上使う というのは忘れそうだし

今後 年を取ってカードの枚数が多いと管理が難しいと思い

解約(退会)することにしました

 

焦らなくても大丈夫ですよ

1番早い人でも 来年の6月30日までに 

1円以上使えば 手数料は不要です 無料です

解約(退会)をする場合も とても簡単です

 

それにしても・・・

『年会費永年無料』って言って勧誘したり

別カードを送って来たのに 有料になるの❓

『いやいや 年会費じゃないですよ 手数料ですよ』

っていうのが なんだか ちょっとね~ 

という気持ちになりました

 

こんなに大切なことは

『郵送なしネットで確認』の人にも全員に

『大切なお知らせ』として郵送するべきなのでは❓

と思ってしまいました

 

私は たまたまHPを見たから知ることが出来ましたが

引き落とされて初めて知る人もいると思います

 

時々『ネットのみ』に設定していても

『大切なお知らせなので郵送しました』という会社ありますよ

 

他の会社も 年会費や手数料がかかるようになるのかも知れませんね

登録しているだけになっている会社のHPも

毎月 確認しようと思いました

 

※次回 2枚のセゾンカードを解約したブログを書きます

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします