60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

家計簿・光熱費

5月の家計簿を締めました

遅くなりましたが 5月の家計簿を締めました 5月は特別な出費もなく 普段のインドア生活で 節約を心がけた訳ではないのですが 無理なく 少ない金額で生活出来ていました 5月は行楽に適した良い季節ですが 庭仕事にも適した季節( ;∀;) ということで 外出しな…

4月の家計簿を締めました

4月が終わり家計簿を締めました 2024年 4月の家計簿 < 生活費 > ・食費 19.347円 ・日用品 4.814円 ・趣味娯楽費 3.469円 ・車 3.180円(ガソリン20ℓ) ・交際費 3.700円 ・衣類 3.916円 ・理美容費 2.618円 計 41.044円 < 光熱費 > ・電気 5.840円 ・ガ…

3月の家計簿 車検と車の保険は安く出来ます

3月が終わり家計簿を締めました 生活費はいつもと変わりませんが 車検と車の保険の支払いがあり出費が大きくなりました 2024年 3月の家計簿です < 生活費 > ・食費 14.319円 ・日用品 0円 ・趣味娯楽費 539円 ・車 500円(洗車:シャンプー・下廻り付き)…

2月の家計簿を締めました 株と積立投資とNISA

うるう年 2月 29日間の家計簿 明日から3月 2月は節約を心がけた訳ではないのですが 外出も使い過ぎもなく お金を使わないまま あっと言う間に過ぎてしまいました 何故かと言うと 2月1日からブログを始めたから(^_^;) 初めてのことで 分からないことだらけで …

クロスステッチ刺繍をしてお菓子缶リメイクのソーイングボックス と3年間の1月2月の電気代

クロスステッチ刺繍のお菓子缶リメイク ソーイングボックス やっと完成しました 1ヶ月くらい前から チマチマバッテンバッテンを繰り返して刺繍をして 取っておいた お菓子缶に貼り付けて 缶の中と外側にも布を貼り ピンクッション(針刺し)も作って ソーイ…

41年前から付けている家計簿 ダイソーの家計簿に変えてみたらとても良かった

仕事を始めてからずっと家計簿を付けています これは1999年39歳から2021年61歳までの家計簿です (1983年23歳から1998年38歳までの家計簿はここには写っていません) 子供の頃 夜 母が台所のテーブルで家計簿を付けていました その姿を見続けていたせいか 仕…

1月の家計簿と昨年の家計平均

2月に入って1月の家計簿をまとめ 見直しています ダイソーの家計簿を愛用中 自分に合っていたようで とても書きやすい 続けられています 2024年 1月の家計簿 < 生活費 > ・食費 11.326円 ・日用品 3.162円 ・趣味娯楽費 1.439円 ・車 1.570円 ・灯油 4.2…