60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

DIY・修理

DIY 組み立てました

DIYは楽しい サンダーをかけてニスを塗って乾かして室内に置いてあった板 やっと組み立てました お気に入りの小物を飾ってみました 何に板を付けたかというと これです↓ そう 古~い足踏みミシンの脚です (脚の下は鉄のローラーになっていて床を傷付けそう…

キッチンの水道 水漏れ修理

キッチンの水道シングルレバーのカートリッジを交換しました 1週間ほど前からキッチンの水道 レバーハンドルの手応えが おかしいな~と感じていました カチッとしないと言うか 柔らかいと言うか いつもと違う 経年劣化❓ そして3日前 水を止めても止まらなく…

車のヘッドライト磨き

ヘッドライト専用磨き剤 愛車を大事に長~く乗っています ヘッドライトがくすんで黄色くなって来たので 専用剤で磨いたら こんなにきれいになりました キラ~ン✨✨ 磨く前がこれで 磨くとこうなりました ヘッドライトの写真 使用前使用後が左右のものになって…

枝豆塩昆布入り玄米おにぎりと 楽しいDIY

小腹が空いておやつに『おにぎり』を食べました 冷凍していた玄米ご飯(もち麦と15穀米入り)と冷凍枝豆をレンチンして 塩昆布を混ぜておにぎりを作りました 今日は 外でDIYをしていました(屋根付きの場所です) 短い時間だったけれど寒かった~(*_*) でも…

車のエアコンフィルターの交換はびっくりするぐらい簡単だった

車のエアコンフィルターを自分で交換しました ディーラーに行くたびに『○○をしませんか?』と聞かれることが多くて だんだんと ほぼ『今日はいいです』と答えるようになっていました 危険な状態じゃないなら次回でいいかな~なんて思うように(^_^;) 1年程前…

お風呂の洗い場の水が流れないトラブル発生 『排水桝』の掃除をしてスッキリしました

排水のトラブルを直しました ここが原因です 庭の排水桝(蓋30cm)です お風呂の洗い場の排水口が お風呂を出る頃に水溜りになり 全ての水が流れるまでに時間がかかるようになりました 初めてではなく 3年に1度くらい同じような事があったので どうすればい…

大きい食器棚の上半分を外して下半分だけにして ダイソーのリメイクシートでDIYしました

食器棚が大き過ぎるので 上半分を外しました 食器棚の大きさは 幅120cm 奥行42cm 高さ190cm(下部分75cm 上部分115cm) 大きくて とても重いです 昨年の暮れ 友人にお願いして手伝ってもらって 上のガラス戸3枚が付いていた部分を 使ってない部屋へ運びまし…