60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

やなせたかしさんの シミが消えたスープ

来春のNHK朝ドラ『あんぱん』

連続テレビ小説 来春は 

やなせたかしさん夫妻をモデルにした『あんぱん』

やなせたかしさん役が 北村匠海さん

妻役は 今田美桜さん 

とても 楽しみです💗

 

そう言えば と思い出したのが

やなせたかしさんが NHKきょうの料理に出演されて

普段の食事と生活を披露したこと

とっても楽しくて 録画して何度も見ました

 

たしか 本を買ったのだけれど まだあるかな~と探してみると

ありました!!

なんと 2012年の4月号  12年も前でした😲

書店に並んでいるレベルの とっても きれいな状態の本

大事に 扉付きの書棚に保管していました

 

やなせたかしさんの生活

やなせたかしさんは 若い頃から病気がちで 

がんの手術を2回

救急車で救急搬送されたことが15回

 

当時(93歳)も心臓病 すい臓炎 糖尿病の病を抱えていたそうで

健康に気を付けた暮らしをしていました

 

毎朝6時過ぎに起床して

 

スクワット101回

腕立て伏せを40回

など 運動を40分ほどする

(93歳でこの運動量!! すごいです!!

 

お腹に力を入れて『アンパンマンのマーチ』など3曲を歌う😊

 

その後 朝食を1時間かけて摂る

ゆっくりトイレ

朝寝を40分

 

そして

 

仕事

昼食

お昼寝

 

それから

 

仕事

足踏みなどの軽い体操を30分

夕食

 

素晴らしいルーティーン✨

規則正しい生活と食生活に気を付けていたそうです

 

奥様が亡くなり一人暮らし

長くスタッフをされている方が食事を作っていました

 

やなせたかしさんの朝食

刻み野菜スープ

大根 人参 キャベツ しいたけ などを細かく刻んで

昆布と削り節のだしで コトコト煮て

で調味し おろししょうがを たっぷり入れる

 

玉ねぎの酢漬け血液サラサラ効果)

 

ヨーグルトきな粉たんぱく質)やバナナ(食物繊維)を入れる)

 

ゆで卵(塩分を控えるため 塩の代わりに粉末のクエン酸をつける)

 

パン(自分の体で実験して血糖値が上がらなかった巣みつをつける)

 

 

やなせたかしさんの昼食

麺類

 

サンドイッチ 

 

そば粉ドッグ(そば粉を使って焼いたクレープでソーセージを巻く)

 

 

やなせたかしさんの夕食

定番はグリーンスープ(ほうれん草やブロッコリー グリーンアスパラガス 

グリンピースなどの緑黄野菜を中心にチキンスープで煮て ミキサーにかける)

 

シマウマ焼き(牛肉120g はんぺん1枚 もやし しいたけ スナップえんどう

まいたけ ピーマン パプリカなど野菜を適量)

(表面が波型のホットプレートに油少々を熱して並べて焼く←しま模様が

 付くからシマウマ😊)

(ポン酢しょうゆ 白ワインビネガーを各適量合わせたタレで食べる)

 

 

若い時は美食家で肉をよく食べたそうですが 

病気や年齢から セミベジタリアンになり 野菜中心で 

栄養上たんぱく質も必要なので 肉やはんぺんなどを足しているとのこと

 

よく考えてしっかり食べていますよね

こんなに ちゃんと食べる93歳 スゴイ!!のひと言

 

認知症にもなっていないし 

ニコニコ朗らかで 健康そのもの

 

69歳で『アンパンマン』がヒット

アンパンマン』がヒットしたのが69歳だったそうです

そこから バリバリ仕事をし続けていたのですね

そう考えると いつからだって  何歳だって

あきらめることはない と思えます✨

 

仙台駅東口(裏口・ヨドバシ側)に立っているアンパンマン

 近くにアンパンマンミュージアムがあるそうです😊)

 

 

やなせたかしさんが朝食に食べていた

シミ取りスープ刻み野菜スープ)

なんと このスープを20年以上食べ続けて

顔や腕のシミ(老人斑)が少しずつ消えて

お医者さんに『消えない』と言われた帯状疱疹の跡も消えた

気が付いたら 全て消えて

色白のきれいな肌になったそうです😲

野菜のエキスのおかげではないか とのこと

70歳ぐらいから毎日このスープを食べていたということですね

 

やなせたかしさんの食事を作って 同じものを食べていたスタッフの方も

シミが消えて色白になり 便秘が治ったそうです

 


当時 すぐに真似をして

しばらくの間 続けて食べていましたが

その内忘れていました( ;∀;)

 

シミが消えて美白になることを願って

また続けてみようと思います

朝ドラ『あんぱん』のおかげで 思い出して良かった😊

 

↓このブログに書いたように お味噌汁の素 として

野菜の煮込みのような 作り置きおかずを 作り続けています

sayanikki.hateblo.jp

毎日のお味噌汁に 👆この作り置きを食べていますが

今日は やなせさんのスープの真似をして

(シミ無し 色白 美肌 になることを期待して(^_^))

少しの塩と おろししょうがを たっぷり入れて食べてみました

 

 

≪ 刻み野菜スープ ≫

 

材料 (2人分)

・大根 1cm

・人参 2cm

・キャベツ (大) 1/2枚

・生しいたけ 1枚

・さやいんげん 3~5本

・大根の葉 少々(あれば)

・だし カップ3~4(昆布とかつお節)

・塩(少々)

・酒(少々)

・しょうが (すりおろす) 適量

 

作り方

①大根 人参 キャベツ(大根の葉)は粗みじん切りにする

 生しいたけは石づきを取り 粗みじん切りにする 

 さやいんげんはヘタを落とし 約5mm幅に切る

 

②鍋に(昆布とかつお節の)だしを入れて強火にかけ 

 沸騰したら①を加えて弱火にし 30~40分間煮込む

 

③野菜に十分に火が通ったら塩・酒各少々を入れる

 

④器に入れ しょうがを入れる

 

他の野菜でも その季節の あるものでいいと思います

昆布も刻んで入れてしまったり

かつお節も味噌漉しなどの網じゃくしでこしたり 

なければ入れなくても・・

 

自分流に 続けられる 野菜スープでいいかな

野菜と野菜エキスを 継続して摂ることが大切かな と思いました

 

やなせたかしさんは 2013年10月に亡くなっています

NHKきょうの料理に出演されて この本に載った翌年だったんですね

出演されていた時は いつも通り朗らかでお元気そうでした

 

94歳で亡くなるまで 元気に仕事をし 楽しく生活が出来ていたのは

食事 睡眠 運動 を整えていたことが大きいのでしょうね

生活習慣は 自分で作っていくしかないんですよね

 

最近の私は ちょっととても自分を甘やかし過ぎ(^_^;)

食べて 寝て 運動してない( ;∀;)

運動を明日から今日から始めます💪

そして 野菜スープを続けて 

体の中からきれいに整えたいと思います

 

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします