60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

キッチンの水道 水漏れ修理

キッチンの水道シングルレバーのカートリッジを交換しました

1週間ほど前からキッチンの水道 レバーハンドルの手応えが

おかしいな~と感じていました

カチッとしないと言うか 柔らかいと言うか

いつもと違う 経年劣化❓

 

そして3日前 水を止めても止まらなくなりました

水が出っ放し💦

エ~~ッ!!

勘弁して欲しい( ;∀;)

修理業者依頼すると高いんだろうな~

とっても落ち込んで

 

シンク下の元栓を閉めて水を止めて

仕方がないから 洗い物は洗面所へ持って行ってしました

本当に面倒でした*_*;

シンクに比べて狭いし・・

 

専門的な資格がないと触ってはいけないものなら出来ないけど

念のため ネットで調べてみると

『どの部分からの水漏れか』

『どこのメーカーか』

など細かく調べられて

YouTubeで 修理の仕方をとても詳しく説明してくれていました

分かりやすくて 作業も簡単なことが分かりました

これなら私でも出来る😊

 

我家の水漏れの原因はカートリッジと言う部品の故障でした

水道管の根元にある メーカーと型番を確認して

カートリッジを購入して入れ替えれば良いことが分かりました

 

部品を揃えても 

もしかするとカートリッジの取り外しが難しいかも知れない

特別な道具がないと外れないかも知れない

と思いながらも

ネットのご指導を印刷したものを見ながら

レバーを上に引っ張ると

あらら(^_^) 力も要らず とても簡単に外れました

次の部品もくるくる回して外すことが出来て

中のカートリッジの割れも確認出来ました

同じカートリッジさえあれば修理出来そう(^_^)

 

幸いなことに ネットで同じカートリッジを見付けることが出来ました

 

注文して本日届いたので カートリッジの交換をしました

ハンドルを外して 中のパッキンやカートリッジを外しました

あとで分かるように並べて置きます

 

カートリッジはこれです(5000円程でした😊)

 

取説も分かりやすいです

 

そして 無事修理完了です✨✨

下の元栓を開けて ハンドルの動きも確認して

ちゃんと使えます

良かった~(≧▽≦)

 

洗面所で野菜や食器を洗ったり

キッチンと洗面所を言ったり来たりしていた3日間

辛かった~😢

キッチンの水道って1日に何度も使っていたんですね

洗面所に行く度に再確認出来ました

 

面倒な作業が無くなるので本当に嬉しい(^_^)

 

業者に依頼しなかったので 

かなり節約出来たのでは・・と思います

作業代 人件費が高そうな気がします

 

ちゃんと自分で直せたので

えらいね~って思いっきり褒めてあげて

おやつでも買ってあげようと思います

自分に(≧▽≦)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

車のヘッドライト磨き

ヘッドライト専用磨き剤

愛車を大事に長~く乗っています

 

ヘッドライトがくすんで黄色くなって来たので 専用剤で磨いたら

こんなにきれいになりました キラ~ン✨✨

 

磨く前がこれで

 

磨くとこうなりました

ヘッドライトの写真 使用前使用後が左右のものになっていてすみません💧

でも左右のヘッドライトのくすみの状態は同じです

同じ方向のものだと良かったのですが

写真の出来とか映り込みで選んでこの2枚になりました(^_^;)

 

新車で購入したのが平成17年 西暦だと2005年

和暦だと何年経っているのか分からなくなります(^_^;)

今年令和6年で 西暦2024年

もう19年も乗っています(^_^;)

こんなに乗る人あまりいないかも・・

 

屋根付きの駐車場に置いている

週に1~2回近所のお買い物に乗るだけ

なので艶もあり ぱっと見は新車みたい

って私だけが思っているだけかもですが きれいな状態の車です

 

底も車検の度に塗装しているので錆も出ていません

 

ただ ヘッドライトだけは黄ばんで古さを醸し出しています

前回の車検の時に勧められて オプションで磨いてもらいました

その時は1万円近かったと思います

ちゃんとやってもらうと長持ちするのかな~と思ったら

そうでもなくて

1年ぐらいしたら 元の黄いろいヘッドライトになってしまいました😢

ネットで調べると 色々なやり方で自分で磨けて

専用剤も安く買える 充分きれいに磨けるとのこと

で 買いました

お~!! 本当に❓

こんなにきれいになるの❓

 

箱の裏面

 

箱の側面

 

専用剤のボトルとスポンジがセットされていて

磨いて拭き取る布が必要でしたので

車用に持っていたネルの布を用意しました

 

作業はとっても簡単

ボトルをよく振って

スポンジの柔らかい面に 乳液っぽい液をたっぷりめに出して

ヘッドライトに塗り付けて磨きます

くるくる たてたて よこよこ また くるくる

そして ネルの布でしっかり拭き取ります

ネルの布に黄色い汚れが着いて ヘッドライトがきれいになりました

 

念のため 2回繰り返しましたが

短時間で楽ちんな作業でした

半年に1回ぐらい自分で磨けば充分きれいを保てそうです

 

YouTubeで見ていたら

仕上げにシリコンスプレーをして 拭くことをお薦めされていたので

こちらを準備しました

ダイソーで110円✨

こんなのあるんですね

知りませんでした

他にも色々使えそうです(^_^)

仕上げとして スプレーして よく拭いて完了です

 

 

このくすんだ黄色いヘッドライトが

 

こんなに透明感が出て きれいになりました キラ~ン✨✨

古い感じがなくなって満足です😊

ちゃんと調べて

出来ることは自分でやらなきゃいけないな~と改めて思いました

 

それにしても 19年乗って 走行距離43000km

いつも『噓でしょ❓』って笑われます

乗らなさ過ぎ 維持費もったいないですね(^_^;)

車 なくてもいいような でも不便かな~

車をいつ手放すか 悩み中です

 

 

応援クリックよろしくお願いします

今朝見た夢

夢から目覚めて

 

今朝久しぶりに夢を見ました

 

私は1度寝付くと途中では目覚めません

夢はほとんど見ないので見ると嬉しい(^_^)

(見ない と言うよりも覚えていないのですね きっと)

トイレに起きることはないし 

朝までとても深く眠れます

 

眠りについて実家で話した時

93歳の母も 67歳の兄も

私と同じで 朝まで目覚めない 

途中で目覚めてトイレに行くことはないと聞き驚きました

TVの健康番組で見て

一般的に 男性は体の老化でトイレが近くなる

という思い込みがあったので

67歳の兄が朝まで目覚めずに眠れると聞いた時は

そういう人もいるんだ とびっくりしました

 

父は50代で亡くなったので 聞いたことはないのですが

お酒が好きで 大きないびきをよくかいていたので

深く眠れず 途中で目覚めて

トイレに行っていたのではないかな~と思います

 

会社員だった2年前 周りにいる40代 50代の人も

睡眠中に1度か2度は起きてトイレに行く

3度行くこともある 行かない日はない と言っていて 

睡眠中のトイレは一般的なの? とびっくりしました

 

母は 眠りが深過ぎて

寝ている間に何かされても(何をされるの?(^_^;))

全く分からないと思うと言っていて

私も同じだよ~と笑っていましたが

私 母 兄 3人の共通点は低血圧ということです

朝の3人はとても静かでゆったりしています(^_^;)

ボ~~ッとしています

時間と共に だんだん元気になります

 

睡眠と血圧って関係するのでしょうか

会社でも 高血圧と言っていた人は

睡眠中に目覚めるグループ だったように思います

 

今朝見た夢と目覚めた時

 

さて 今朝見た夢ですが

 

バスの座席にベージュのバッグを置いたまま降りてしまいました

バッグの中には

家の鍵 車の鍵 お財布 スマホ 車の免許証 健康保険証 

電車バスのカード クレジットカード 今年の手帳 

大切なもの 全てが入っています

 

どうしよう

バス会社に連絡することも出来ないし

電車やタクシーに乗ることも出来ない

家に入ることも出来ない

どうしよう どうしよう とパニックになっています

 

そしてフワ~ッと目が覚めました

 

天井や カーテンを見ながら

どうしよう どうしよう とまだ困っている私(^_^;)

鍵どうしよう お金どうしよう 家に帰れない 入れない

 

そして

あっ ベッドの中だ 私は家の中にいる!!

と やっと気付いて

自分に言い聞かせるように

私は家の中にいる ベッドの中にいる

だから何も困らない

 

夢で良かった~(≧▽≦) と

にこにこする私😊

目覚めた瞬間に気付かないのも

どうかと思いますが・・

 

夢占いを見てみると

電車やバスなど公共の乗り物に忘れ物をして困っている夢は

周囲との関係性に疲れるあまり 感情を失いかけている

ということを示しているそう

え~~っ 当たってないかも(^_^;)

仕事を2年前に辞めた私

ノンストレで のんびり 自由な生活を満喫しています

誰かとの関係性に悩むこともないしな~

 

通勤中に2度バスにサブバッグを忘れたことがあります

サブバッグの中は

お弁当と 水のペットボトルと ホットコーヒーの水筒

忘れても 無くなっても 困るものではありませんが

2回とも バス会社に連絡すると届いていて

受け取りに行きました

それ以降 私は忘れる人なんだ と自覚して

メインバッグは斜め掛け サブバッグは腕にかけて

体から離れないように気を付けています

 

現実に 夢のようなことがあると 本当に困ります

 

鍵を家の敷地内のどこかに

隠しておくべきなのかな~とよく考えます

家の鍵と 5千円ぐらいと 小銭

近所の信用できる人に預けるか 

敷地内のどこかに隠しておく

絶対に私以外誰にも分からない所ってどこなんだろう

 

こんなことを考えているせいで

こんな夢を見たのかも知れません

何が起きるか分からないから 

本当に必要かも知れません

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

食洗機をやめて 食器の乾燥方法

昭和っぽい出窓の棚が便利

シンクの前の出窓です

これが本当に便利でお気に入り💛

ステンレスの2段の棚と ダイソーの水切りカゴと受け皿2組

(この受け皿はシンクに水が流れるように切り込みがあり

とてもよく出来ています)

 

以前は 食洗機を使って食器を洗って乾燥 までをしていました

1人暮らしなのである程度の量が溜まるまで

シンクに食器を溜めておいて食洗機を動かしていました

日によって乾燥だけ使ったりもしていました

 

去年の電気代高騰で色々調べている時に

食洗機は乾燥機能が電気代が高いという事を知りました

 

こんな食洗機がある

洗い終わると電気が止まり

洗っていた時の高熱を使って 

同時に少し開いた扉の隙間から湿気を出し

乾燥させるので電気代が高くならない

そんなすごい食洗機があるそうです

私にはとても買えない 超高級食洗機です

 

海外で 食器も調理道具も全てが入る巨大な食洗機が

2台~3台並んで設置されている

それが普通という国もあるそうです

 

TVで見ましたが本当に大きな食洗機が2台並んでいました

な~んにも洗わない 予洗いもしなくていい

大きなお鍋もフライパンも いくつでも

汚れたまま ただポンポン食洗機にいれるだけ

 

日本はまだ遅れているのでしょうね

食洗機に何もかも全部は入りません

でも大きいと場所も必要だし価格も電気代も高くなります

 

以前から鍋やボールなどの調理器具はこの棚で

乾燥させていましたが

電気代高騰&食洗機の乾燥時の電気代高い😢 で

食器もその都度 洗って シンク横の水切りかごに入れて

それを この棚に並べて乾燥させるように決めたら

とてもいい!!

かえって楽ちん!!

 

食洗機から出した時に 食器の底に残っている水分を

キッチンペーパーで拭くこともしなくていい

朝 洗った食器や調理道具は夕方には乾燥しているし

夜 洗ったものは朝にはしっかり乾いています

 

洗って並べた時は こんな感じです↓

数時間後しっかり乾くので それぞれの場所に片付けるだけ

 

数年後 老後の1人暮らしの小さな家を建てる予定で

小さな土地だけ買ってあります

 

新築するとなると 

当たり前のように食洗機がセットされたキッチンを提案されると

思うのですが 食洗機ありと無し 両方の生活をしてみて

私の暮らしには食洗機はいらないことが分かりました

食洗機がない分 引き出しにして収納に充てる予定です

 

1人暮らしなので

家族を見守りながらや話しながら調理や洗い物をする訳でもないし

テレビを見ながら という訳でもないので

部屋の方を向かなくてもいい 

今まで通り出窓があって 出窓に向いて

調理や洗い物をしたいと思っています 

 

部屋側に向いてシンクを設置するメリットは

壁側の収納場所が増えて食器棚を置けること

そこに オーブンレンジ トースター 湯沸かしポットも

並べて置けることです

 

今 炊飯器は炊飯時だけ出して 終わったら

シンク下の扉の中に片付けます

炊飯器で炊いたご飯や甘酒 あんこは 

すぐに小分けして冷凍するので 炊飯器は出ていません

 

(ご飯 甘酒 あんこ の冷凍はこちらの記事です↓)

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

今後もそのスタイルなので

炊飯器を見える場所に置く予定はありません

 

この出窓の3段の棚

いかにも 昭和スタイルなのは分かっているのですが

これにしたいな~

とにかく便利で気に入っています

 

土地は今の家も購入した土地も同じで

正面玄関側が南西に向いています

 

キッチンは奥の北東に向いているので

ここに窓があると朝の光が入り気持ちがいい🌞

 

4月に設計士さんと会って

初めての相談をする予定ですが

驚かれるかも

 

壁付けキッチンなんて昭和ですか!?

シンク前に出窓ですか!?

って思われるだろうな~

 

でも住むのは私ですから 希望をまとめておいて

しっかり伝えたいと思います

 

 

応援クリックよろしくお願いします

吉野家の株主優待

鉄板牛焼肉皿

昨日のブログで たんぱく質不足やお肉摂取不足を再確認して

そうだ 吉野家株主優待券があった と思い出して買って来ました

桐谷さんじゃないけど せっかく頂いた優待券は使い切りたい(^_^;)

私は自転車ではなくて 車を走らせて行って来ました(≧▽≦)

 

たんぱく質不足の記事を書いたブログはこちらです↓)

sayanikki.hateblo.jp

 

いつもご飯無しので テイクアウトします

単品で買って帰っておかずにします

ご飯は自分で炊いたものを食べたいからです

 

今日は鉄板牛焼肉皿

牛丼より甘味が少なくて 炭火っぽい香ばしさを感じました

いつも比較的薄味の私には濃い味なので

今日は半分くらい頂きます

ブロッコリーと もずく酢も添えて

気持ちバランスを取ります(^_^;)

そして 👆これを完食してから食べた

炊き込みご飯↓ と お味噌汁(←写真を撮るの忘れました(^_^;))

人参 椎茸 舞茸 蓮根 油揚げ 鶏肉 を入れました

小ねぎをパラッとトッピング

地味ですが(≧▽≦) 

今日はこれで美味しく ごちそうさまでした

 

 

鉄板牛焼肉 単品 567円(税込み)←テイクアウト価格

鉄板牛焼肉定食店内飲食で ご飯 サラダ お味噌汁が付いて743円(税込み)

 

吉野家株主優待は100株持っていると

500円サービス券4枚×年2回(年4000円)

権利確定月が2月と8月で 5月と11月に受け取れます

 

本日は500円サービス券1枚と67円を出してお会計

 

2021年までは300円サービス券10枚×年2回(年6000円)でした

かなり減りましたね😢

サービス券からおつりは出ません

 

前回行った時もおかずとしてテイクアウト

牛皿特盛609円を注文し

500円サービス券1枚と109円を出してお会計しました

牛皿は牛丼の具だけで

並盛389円

大盛499円

特盛609円

なので 特盛だと3人分ぐらいあります

 

吉野家HDの本日の株価は1株3259円

私は2020年に1462円で買ったので+1797円

4年で倍以上になりました

 

100株購入で

146200円が179700円増えて325900円になりました

1株当たりの配当18円なので配当金も1800円頂けます

 

今は優待目当てで新たな株は買わなくなりましたが

優待が頂ける嬉しい株はそのまま持っています

吉野家のように 株価が上がって

毎年 優待も配当金も頂ける会社はありがたい(^^)

頑張って欲しいです

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

たんぱく質不足対策の私のプロテインの飲み方 人参としめじの冷凍保存

たんぱく質をしっかり摂取したい

63歳の私 たんぱく質があまり摂れていないな~と感じています

なので1日1回プロテインを飲んでいます

飲み過ぎもかえって良くないと聞きますので1日1回

ソイプロテインホエイプロテインを交互に購入しています

👆これはソイプロテインです

👆色々な物がたくさん並んでいますが

豆乳か 無脂肪か低脂肪の牛乳100㎖をマグカップに入れて温めるか

シェーカーに冷たいまま入れて

純ココア小さじ2分の1 ミロ大さじ1 スキムミルク大さじ1 

ウコン コリアンダー シナモン を少しずつ

最後にプロテインを専用の大きめスプーン1を入れて

よ~くかき混ぜて飲みます

時間も決めていません 飲みたい時に飲みます

 

医師の和田 秀樹さんの真似をして

ウコン コリアンダー シナモンを入れています

(血管サラサラや血管年齢の若返りを期待して)

 

料理研究家村上 祥子さんの真似をして

スキムミルクを足しています

(カルシウム増しで骨密度アップを期待して)

 

良いと聞いて 真似出来そうなことは取り入れて

結果的に こんなにたくさん入れることに(^_^;)

美味しい組み合わせになったので続いています

 

最初は 味が付いているプロテインを飲んでいましたが

甘過ぎるな~とか 添加物多過ぎない? と思って

何も入っていない基本のプレーンなプロテイン

純ココアや抹茶やコーヒーで味付けして飲んでいました

 

今の組み合わせの飲み方になって3年程になります

1人暮らしの食生活 たんぱく質が不足していると感じています

好んでお肉を食べないこと お肉からの栄養が足りていないように

思います

分かっていても あまり食べたいと思わないので

プロテインで補っている感じです

 

冷蔵庫のあちこちに置くと 出したり片付けたりが大変なので

こんなふうにタッパーにまとめています

左の蓋つきのタッパーがプロテインです

 

人参としめじの冷凍保存

2日前のお買い物の下ごしらえがまだだった 人参しめじ

 

(人参としめじ以外は下ごしらえをしていました↓)

sayanikki.hateblo.jp

 

早くしないと 気付いた時には傷んでしまうので切って冷凍庫へ入れました

 

人参は皮むき器で薄く皮をむいて

 

3種類の切り方で切って それぞれ保存袋に入れて冷凍室へ

 

炒め物に少し使って残ったしめじは

 

根本を切って

 

ざるに入れて流水で洗って

 

キッチンペーパーで拭いて

 

保存袋に入れて冷凍室へ入れます

 

きのこは洗わなくて良いと言われていますが 私は洗っています

触ったり ほこりが付いたりしているんじゃないかな~と思って

栄養価や風味が減るとしても大丈夫です

食べるのは私なので特に問題はありません(^_^;)

 

気になっていた 下ごしらえが完了して良かった😊

 

たんぱく質不足を補うプロテインが高価なこともあって

食材に変更して頑張ってお肉料理を多めにしようと考えています

食べてはいますが少ないと思います

 

大豆製品(豆腐 納豆 油揚げ 豆乳 高野豆腐)の

たんぱく質は摂りやすくて毎日食べていますが

たんぱく質は 大豆製品などの植物性とからの動物性

まんべんなく摂ることが大切と聞くので

意識して増やしたいと思っています

 

牛乳と豆乳も半分ずつ両方飲んだ方がタンパク質を効果的に

摂取出来るらしいので あれば半量ずつ混ぜて飲んでいます

味は飲みにくさもなく普通に飲めます

 

食べたもので体は出来ているので

日々の食事は大事ですね

 

 

応援クリックよろしくお願いします

灯油をいつまで買うか悩む と 明日のおやつ

今季最後の灯油を買って おやつも購入

 

灯油はもう買わないで過ごそうと思っていましたが

明日からまた寒くなるとの天気予報⛄

ストーブ無しでは無理かも・・

 

エアコンを使えば済むことですが

冬のエアコンは使わないままで過ごしたい

 

(電気代節約で冬のエアコンを使わない記事を書いたブログです↓)

sayanikki.hateblo.jp

 

パネルヒーターとヒーターベストで

乗り切れるかな~とも思ったのですが

 

(パネルヒーターとヒーターベストのブログはこちらです↓)

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

寒くてじーっとしているのもな~と思って

悩んだ末 夕方遅くなってから

2缶40ℓ買って来ました

 

寒い中 灯油を買いに出るのは辛いので

思い切って 今日買いに行って良かった

セルフで灯油を入れるのですが

風もなく 暖かかったです🌸

 

去年の日記を見ると(日記のことを書いたブログです↓)

sayanikki.hateblo.jp

 

毎年3月中旬頃 灯油を買うか 買わずに乗り切るかで

悩んでいるみたいです(^_^;)

 

外出したついでに生協に寄って

こんなおやつを買いました😊

無塩の薄皮付き炒りピーナッツが好きです💛

 

いつもライ麦パンばかり(↓このブログに書きました)

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

普段は買わない菓子パンですが

ヤマザキの期間限定 宇治抹茶蒸しぱん甘納豆入り

とても美味しそうだったので買ってしまいました😊 

なんと 40円(税抜き)になっていました!!

 

ずんだおはぎは 2個で75円(税抜き)!!

198円⇒150円⇒75円になったようです

小さめですが こちらも安い!!

賞味期限が明日まで のためのようです

どうして こんなにきれいな緑色なんだろうと思って

原材料名を見たらクロレラの文字

着色料に【クロレラ】なんて入れるんですね

枝豆だけの薄い色で十分なように思いますが・・

濃い色の方が売れるのかな~

 

明日のおやつが楽しみって

大人でもちょっと嬉しいです😊

またしばらく寒くなるようですので

家にこもって片付けに励みます

おこもりのおやつ大事です(^_^)

 

 

応援クリックよろしくお願いします

今日のお買い物 いろいろな保存 

今日のお買い物

冷蔵庫の在庫を確認してお買い物に行って来ました

大きなブロッコリー税抜き128円 安っ!

キャベツ 小松菜 人参 しめじ トマト りんご

ヨーグルト2個(1個400g=1回80g食べるので×5日分)10日分です

税抜き128円と安かったので 賞味期限を確認して2個買いました

ビターチョコと 備蓄も含めてサクサク系のお菓子

 

玉葱と豚もも薄切り肉

 

豚肉は数枚ずつラップに包んで  保存袋に入れて冷凍庫へ入れます

 

ブロッコリーは小さく切って 芯も皮を剥いて切って洗います

芯の方の栄養が高いそうですね よ~く洗います

 

フライパンにお湯を沸かして茹でます

茹でるとビタミンCなど栄養分が流れ出てしまうので 

電子レンジで温める方が良いと聞いて 何度かレンチンしてみましたが 

冷蔵庫に保存している間に色が悪くなったり

美味しく感じられなかったので茹でる派です

アク(えぐ味)の違いかも知れません

私は緑黄野菜のアクは苦手なようです

少し栄養価が減るとしても 美味しい方を選んでいます

 

網じゃくしでざるに上げて 芯はもう少し茹でます

 

ざるに取って水気を切り 冷まして

半分は数日用としてタッパーへ入れて冷蔵庫へ

残りの半分は保存袋に入れて冷蔵庫へ入れます

 

フライパンにお湯を足します

 

続いて小松菜を茹でます

 

1枚ずつ芯まで洗って お湯の中に芯の方からドボン

 

しんなりして来たら 葉っぱまでチャポン

裏返しながら茹でて 芯の部分を指でつまんで 柔らかく

茹で上がったら ざるに上げて流し水でジャバジャバ

小松菜もレンチンは色と味が気に入らず茹でる派です

 

芯の方から水気を絞って

 

切ります

 

半分は器に入れて 半分は保存袋へ入れて冷凍庫で保存します

 

器の小松菜に すりごまと醤油を入れてよく混ぜて

 

冷凍庫と 冷蔵庫へ

 

玉葱はビニール袋に二重に入れて

密閉して冷蔵庫の野菜室に入れて置けば

結構長く持つので下ごしらえはしません

 

以前 玉葱やじゃが芋は室内のカゴや紙袋に入れての保存を

お勧めされていましたので 冷蔵庫に入れていませんでした

そうすると

芽と根が伸びて柔らかくなってダメにすることが多く(^_^;)

友人に冷蔵庫の野菜室に入れることを教えてもらってからは

長く新鮮なまま保存出来るようになりました

冷蔵庫の低温で成長が止まるのでしょうね

すぐ使い切れる時は室内の保存でいいのかも知れませんが・・

 

人参はあまり長持ちしないので

下ごしらえをして冷凍庫に入れますが

疲れてしまったので明日にします

疲れ切る前にやめるこの頃です(^_^;)

 

下ごしらえや作り置きは手間がかかって少し大変ですが

やってしまえば数日は楽ちん✨

毎日毎回長い時間調理に立つことがきついな~ 面倒だな~

でも買って来たお惣菜やレトルトは

あまり好きでない 食べたくない となると

私にとって

今は週に1~2度の下ごしらえや作り置きがベストな方法

しばらくはこれでやって行きます

ほとんどの日はチャチャッと自炊の毎日です

 

 

応援クリックよろしくお願いします

私の3.11 ➃被災時のお店 買えなかったもの

2011年3月11日 14:46 東日本大震災

13年の前のあの日 信じられない誰も経験したことのない3.11

 

(庭のソーラーガーデンライト(ダイソー)です)

 

続きです

 

家に1人でいると不安だったのか

営業しているお店を探して町をウロウロ

閉まっているお店がほとんどで

開いているお店には行列が出来ていました

大勢の人を見て 行列に並ぶと変な安心感がありました

『○○は営業していますよ』などの情報も入りました

家の片付けをしなければと思いながら外出していました

 

近所のアパートは 外階段と外廊下が下に落ちていました

2階の人はどうやって下に降りたのでしょう

部屋の引き上げに入るのも大変だったことでしょう

しばらくして取り壊されていました

 

塀が倒れたり ブルーシートを屋根に被せている家も

たくさんありました

業者が足りないようで ずいぶん長い間そのままでした

 

近所のセブンイレブン

内側に新聞紙を貼り巡らしていて閉まっていました

外から覗けないようになっていました

商品がなくなって入荷もなかったようで

しばらくは新聞紙を貼ったままでした

 

近所のマツキヨは 店内に3歩程入った所に

コの字型にダンボール箱が並べてあり店内には入れない状態でした

見たことのない袋入りのチョコレート菓子があり

お菓子なら何でもいいぐらい欲しかったので購入しました

 

イオンはエスカレーターが壊れ 

店内がひどい状況だったようで入れず

普段なら業者の車が入る店の裏に長机を3台程並べ

りんごやトイレットペーパーなどを売っていました

その場所にたどり着くまでに長い行列に並びました

母から聞いていた 戦争中の配給に並ぶ様子って

こんな感じなんだろうなと その頃よく思いました

イオンは営業が始まってもエスカレーターの修理が出来ず

しばらくは1階だけの営業が続きました

 

家から少し離れた場所のセブンイレブンが開いていました

売られていたのは

何も書いていないビニール袋に入った8枚切りの食パンでした

どこの物か分からない食パンが5袋

店内は見事に空っぽで その食パンだけが置いてありました

流通がなくなるとこうなるんだな~

いつまで続くんだろうと恐ろしくなりました

 

どこもレジが機能しないので現金が必要でした

今は現金をほとんど使わない生活になっていますが

ある程度の現金(特に小銭)は取って置くようにしています

 

チョコレートやおせんべいをしょっちゅう食べていたので

どこに行っても買えないと分かって悲しかった

子供じみていますが・・・

ない ない どこにもない😢

 

県外の友人が調べてくれて 

宅急便や宅配便 ゆうパックは止まっているけれど

郵便の定形外なら送れることが分かり

頻繁にチョコレートとおせんべいを

大きな茶封筒に入れて送ってくれました

本当にありがたかったです

 

子供だけでなく大人も好きな物やお菓子は大事です

心が休まる大切なものだと思います

今も チョコレートとおせんべいの備蓄をしていて

多めにストックがあります 

こんな話をすると

友人の1人は 家にあると分かると食べてしまうので

どうしても備蓄にならない ただの多めに買ったおやつ 

に なってしまう と言っていました( ;∀;)

 

ニンテンドーのDSライト(ゲーム機)とそれに取り付ける

TVアンテナを持っていて 充電が出来ていたので

停電している間は それでTVを見ていました

これはしばらく後の入院時にも持って行って

大部屋でもイヤホンをして見ていました

 

それにしても あの時ご自宅も大変な中

営業してくれたお店の方々には感謝の気持ちでいっぱいです

 

つい忘れがちな防災グッズ

毎年3月11日に 備蓄確認と見直しの日に決めて

忘れがちな備蓄を持つだけでなく ちゃんと使えるかも確認しています

 

①②③のブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

 

応援クリックよろしくお願いします

私の3.11 ③被災時の暮らしと役に立ったもの

2011年3月11日 14:46 東日本大震災

13年の前のあの日 信じられない誰も経験したことのない3.11

 

(庭のソーラーガーデンライト( ダイソー)です)

 

続きです

 

幸いにも家はありました

家を見るまで 家はあるのだろうかと不安でいっぱいでした

やっと帰宅出来てほっとしたものの

家の中は凄まじい様子でした

家は高台にあり岩盤を削って住宅地にしたと言われていて

堅牢な土地ですが 大きな揺れの影響はありました

壁という壁 壁紙は全てビリビリにひび割れが出来ていました

 

食器棚や 本棚など 背の高い家具には

以前から 地震対策用の突っ張り棒を取り付けていました

家具は倒れてはいませんでしたが 突っ張り棒が外れないままずれて

家具も大きく移動していました

(今の目標は 突っ張り棒が必要な背の高い家具は置かないということです

まだいくつかあるので 今年中になくしたいと思っています)

 

食器棚の前に 扉が開いて落ちて割れた食器が山になっていました

時間をかけて集めて大切にしていた食器はほとんど割れました

引き戸(横にスライドする扉)の方が中の食器は無事でした

開き戸(蝶番があり前後に開閉する扉)は何度も開いて閉じて

その都度 床に落ちる を繰り返したようで

帰宅して見た時は 閉じた扉の内側に食器が寄っていて

床に大量の食器が落ちている状態でした

そういう背の高い家具の怖さもあって このブログに書いたように

食器棚の上の部分を外して使っています↓

sayanikki.hateblo.jp

 

他の家具も同様で 開き戸の中の物は大量に床に落ちて

歩けない程 落ちた物が山になっていました

扉の蝶番が壊れて扉が中途半端に外れているのもありました

 

シンク下の扉も開いて収納していた物が山盛りに床に出ていました

冷蔵庫も信じられないくらい移動していました

 

家中のぐちゃぐちゃに落ちた物を片付け 

壊れたものを捨てる作業に長い時間を使いました

電気 ガス 水道 も止まっています

疲れているし寒いし本当にきつかった

 

リビングの壁に 額に入った絵を掛けていましたが

床に落ちて額が壊れてしまいました

物を少なくシンプルに暮らすことの大切さを感じました

雑貨が多く 飾ったりするのは大好きでしたが

もっと減らさなければ危険だと思いました

 

派遣会社の支店長からメールが届いて

優しいいたわりと心配のお見舞い文と

派遣先の職場は壊滅状態で復帰出来るかどうか分からない

(天井の金属板が落ちて 階段のスプリンクラーが壊れて水浸しでした)

次の仕事を紹介するが 3月中は自宅待機で1ヶ月分のお給料を出します

というありがたいお知らせでした

 

防災グッズとして意識していた訳ではありませんでしたが

無い!と慌てるのが嫌いで 

何でも多めに買い置きしたり 

作り置きする癖があったことは幸いでした

 

トイレットペーパー12個入りを5パック程買い置きしていました

ティッシュペーパー 洗剤 食品・・・・・

一人暮らしなので 病気や怪我で買い物に行けなくなった時のことを考えて

何でも多めにストックしています

今もトイレットペーパーは必ず6パックの在庫を持つように気を付けています

 

ガソリンもいつも多めに入れていて助かりました

ガソリンが切れて道路に乗り捨てられている車を何台も見ました

流通が途切れてガソリンの入荷が途切れがちになり

開店しているガソリンスタンドの前には車の長蛇の列 

道路を挟んで まだ行列が続いていました

私の車のガソリンは ガソリンの入荷が通常の状態になるまで

なんとか間に合いました

常にガソリンを入れておくことを今も心がけています

 

冷凍庫に入れていた

会社に持って行く作り置きのお弁当が5日分程ありました

食材も多めに買い置きがありました

停電していて寒い日が続いていましたが

カセットコンロで温かいものを食べることが出来ました

灯油ストーブ地震がある度に消したりしながら暖を取りました

 

ほとんどの店が閉まっている中

ケイズ電気は人数制限で入れました

行列に並んで10人ずつぐらい店内に入れます

カセットコンロカセットボンベを買い足せました

店にあるものを買うので商品はとても少ないです

商品の補充はありません

ガスの復帰が遅かったので

電気が復帰した時用に ミニグリルパン(電気のホットプレート)

手洗いや洗顔や洗い物にお湯を使いたいので 

よくスポーツの現場で使っているのを見る

ウォータージャグ(保温が出来てお湯を溜めて下にある蛇口を開閉して

使います)も買いました

電熱器(コイルのコンロ)もこんなのあるんだと思って買いました

ガスが復帰するまでは ストーブと電熱器とカセットコンロでお湯を沸かして

何回か洗面器にお湯を入れて髪や体を洗っていました

仕事が始まってバスに乗ると 

洗髪が出来なくてネチョネチョの髪のサラリーマンを多く見ました

たぶん奥様やお子さんにお湯を譲ったんでしょうね

 

庭にホームセンターで購入したソーラーガーデンライトを3個置いていました

今置いているダイソーのより大きめの物でした(↓これはダイソーのものです)

棒の上にライトを置いている状態なので

日中太陽光で充電して

夕方になると 上のライトの部分だけ室内に持って来て置いていました

暗い室内は本当に怖いし 不便です

 

日本の夜は明る過ぎるそうですが 

真っ暗な室内は 信じられないくらい恐ろしい

電灯のありがたさを感じました

ローソクは危ないと思って 持っていますが点けませんでした

 

部屋や廊下 トイレに持って歩きました

毎日 室内に持ち込み また外へ出すのはちょっと面倒でしたが

明るく照らしてくれて 本当に持っていて良かったと思いました

 

飲み水は箱買いしている物がありました

トイレと 体をきれいにするために

1日置きぐらいに水を汲みに行っていました

近所の小学校に自衛隊給水車が来る日がありましたが

水の量が少ないんだろうな~と思って

歩いて水汲みに行く人に譲るために

少し離れた中学校に行っていました

 

中学校のグラウンドの隅に非常時用の水の配管システムがあり

(グラウンドの隅にそんなものがあるなんて知りませんでした)

鉄板の蓋を開けて 寒い中 鉄板の冷たい枠に若い男性が交代で座って

脚で漕ぐようにポンプを動かして水を出していました

本当に大変そうでした ヘトヘトになっていました

たくさんの車がグラウンドに駐車していて

手に水を入れる容器を持って グラウンド中グルグルと渦を巻いて

行列に並びました

しばらくすると 技術を持っている人が改良してくれたとのことで

脚で漕がなくても 3個の蛇口から自動的に水が出るようになりました

 

グラウンドのネットの外から『家は水が出ているから汲みに来て下さい』

と声を掛けられることがありました

中学校の近くのコンビニやイエローハットでも

水が出ているから自由に汲んで行って下さいと言われ

何度か頂きました

みんな本当に優しくて親切で 今思い出しても涙が出ます

 

汲んで来た水を浴槽に入れて 1日置きぐらいに水汲みに行きました

バスタブは水を溜めておく容器になっていました

繰り返すとバスタブの底にグラウンドと同じ色の赤土が溜まって

びっくりしました 

トイレに流すぐらいにしか使えないな~と思いました

 

ガスの復帰が最後でしたが 水道が止まるのが1番きつかったです

普段何も考えずに使っています

飲む 食器や調理道具を洗う 調理する 洗濯 掃除

手を洗う 顔を洗う お風呂 シャワー

1つでも 水を使う どうしよう なんて考えながら生活したくないですものね

 

友人は被災時 1週間帰宅することが出来なくて会社に泊まっていました

その後は下着と着替えを数日分 会社のロッカーに入れているそうです

 

被災した時 準備していても無駄な状況かも知れないし

どいういう場所で というのは予定も出来ないけれど

家があっていられるなら 帰宅出来たら と考えて 

思いつく限りの準備をしておきたいと思います

 

①②➃のブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

 

応援クリックよろしくお願いします

私の3.11 ②タクシーに乗って自宅へ

2011年3月11日 14:46 東日本大震災 

13年の前のあの日 信じられない誰も経験したことのない3.11

 

(庭のソーラーガーデンライト( ダイソー)です)

 

続きです

 

タクシーに乗ってしばらくしても 

小道は混んでいて大通りへ出ることが出来ませんでした

停電のため 信号が消えているためです

お互いに譲り合いながら ゆっくりゆっくり進んで行きます

 

会社の階段を下りている時に 県外の友人から電話がありました

『大丈夫? 今どこにいるの?』

状況と無事を伝えました

その後 親族や友人から沢山の電話が入りましたが

全て奇跡的に繋がって無事を伝えることが出来ました

 

小道で進めないタクシーの中でラジオが流れっ放しで

『トゥルントゥルン♪』というあの嫌な警告音がずっと流れ

『○○の海沿いの国道で200人の遺体を確認 原因を確認中です』

津波とは言ってなかったので 

私は 地震によって工場が壊れ有毒ガスが漏れたのかも

などと思ってラジオを聞いていました

運転手さんとも『何があったんでしょうね 怖いですね』

と話していました

 

タクシーの運転手さんに

『大きな地震って これなんでしょうか?』と聞いたところ

運転手さんは

『いや これは余震だよ しばらく後で本震のもっと大きな地震が来るよ』

と言っていました 実際はこれだったのですが・・

 

運転手さんはいつもの感覚で 

『こっちの小道に入ってみよう 秘密の道を知ってるから

こっちが早く進めるはずだよ』

大通りを目指した方が早く進めるのでは?と思いましたが

プロの考えに従うしかありません

でも私の嫌な予感は当たり もっと身動きが取れない状況になりました

いつまで経っても 車が進みません 少しずつ少しずつ・・

 

再び友人から電話が入りました タクシーに乗れたことは伝えてありました

『今どこにいるの? 水がある場所じゃないよね』

友人は県外でノーカットで家や車や人が流される津波の生放送を見ていました

私が『ちょうど小さい川の橋の上 そこから動けなくてとどまっている』

と言った時 恐怖と絶望で一杯になったと後で聞かされました

街の中心地で 津波が到達する所からは離れた距離だったため助かりました

 

やっと大通りに出られた時に運転手さんが

『城跡の脇の道が空いていると思うから そちらへ行こう』

と言った時 絶対に危険だと思った私は

『このまま大通りへ行って下さい』ときっぱりと言いました

結局 城跡の脇の山道は激しい崩れ方をしていて 

13年経った今も封鎖されている場所です

あの日までは 観光バスが必ず通る道路でした

運転手さんは いつもの感覚で道路を選んでいただけなのですが

道路選びのセンスがなかったな~と今も思い出してしまいます

多くの人が細い道 小道の方が空いていると選んで入った結果

よけいに混み合い そこから抜けられなくなっていたようです

 

信号がない大通りを譲り合いながらゆっくり走っていると

真っ暗な中に 煌々と電気が点いているマンションが1棟ありました

『あっ あの辺りは停電が解消されたんですね』と私が言うと

『ああ あれは自家発電があるマンションなんだよ』と運転手さん

そのようなマンションに住めていたことは

あの当時本当にラッキーでしたよね

そんなマンションがあるなんて知りませんでした

きっと今はもっと増えているのでしょうね

 

その後も やたらと細い道路に入りたがる運転手さんを

『いえいえ 大通りで』と言い続けてゆっくり家に近づいて行きました

 

私が『電気 ガス 水道 全部止まっていますよね

ああ お風呂のお湯流さなければ良かった~』と言うと

運転手さんが『ああ 俺もだ お風呂のお湯流しちゃった~』

運転手さんも一人暮らし?と思いながら 

二人でしばらく落ち込んでいました

お風呂に水があれば 手を洗うことも トイレを流すことも出来ます

あの日以来 お風呂のお湯を流すのは お風呂を洗う直前だけになりました

 

街の中心部から自宅まで

普段でしたら20~25分 当時2500円ぐらいの距離ですが

15:30くらいにタクシーに乗って 

家の前に付いたのは21:00くらいだったと思います

値段を見ると1万円以上になっていて そのまま支払いをしようとすると

『こんな時だから 痛み分けで5千円でいいよ』と言われたのです

本当にびっくりしました

痛み分け なんて優しい いたわりの言葉

多めに支払ってもいいぐらいに思っていました

 

もしタクシーに乗れなくて 雪が降る寒い中 

歩いて家までたどり着けたのか自信がありません

途中で倒れていたか 途中で1歩も歩けなくなっていたかも知れません

 

押し問答があり 結局は甘えさせて頂きました

バッグに沢山入れていた飴をせめてもと差し上げて

お礼を言って『気を付けて下さい』と言ってお別れしました

 

運転席の後ろにカードがありましたので1枚頂きました

個人タクシー組合の方で 記名がありませんでしたので

名前を書き加え 今も大切に持っています

お守りのような いつかあの時のお礼を言いたいような

あの時既に高齢だったから 今おいくつなんだろうと考えたり

あの時タクシーに乗れることが奇跡に近い状況だったのに

運よく乗れて とても穏やかな優しい方で

平穏な気持ちで帰宅出来たこと

今も感謝の気持ちでいっぱいです

 

続きます

 

①③④のブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

 

応援クリックよろしくお願いします

私の3.11 ①街の職場からタクシーに乗るまで

2011年3月11日 14:46 東日本大震災

13年の前のあの日 信じられない誰も経験したことのない3.11

 

(庭のソーラーガーデンライト(ダイソー)です)

 

あの日あの時 私は街の中心部のビルの6階で仕事をしていました

お客様と電話で対応しPCで入力 いつもの仕事 派遣社員でした

 

今思えばあの日が近付いて行く何日も何回も小さい地震が多かった

大きい地震が来るよ 来るよ とず~っと言われていて

何十年もあまりにも言われ続けて いつか来るけど今じゃない 

ずっと先なんだろうと考えていました

 

その職場の1番の男性上司は 20代か30代で若い方でしたが

とてもしっかりしていました

電話中の人も 入力中の人もいましたが 大きな揺れが始まってすぐに

『今すぐ仕事を中止して! 机の下に入って! 机の脚につかまって!!』

入力しておかなければと思った人が 机の下から目と手だけ出して

入力を続けているのを見た時はびっくりしました😲

 

揺れが何回も続いて 机の下で隣の人と『なんか大きいね』

と始めはみんな笑顔で話していました 

揺れてもすぐに納まるいつもの地震だと思っていました

上司が携帯に入る情報を見ながら

『もうすぐ次の揺れが来ます しっかりつかまって』と叫ぶ 

するとすぐに本当に大きな揺れが来る が何回もあり 

いつまでも繰り返す大きな揺れと ガチャンガチャンという音

 

トップの社員3人だけが携帯を片手に壁につかまって立っていて

他の社員と派遣社員は机の下にいました

 

その内 どんどん揺れがすさまじく大きくなって もう笑顔の人はいなくなって

『キャー』という叫び声と 泣き声

隣りで机の脚につかまっている若い男性は

『ヤバイ 車 立駐(立体駐車場)だ』

その後停電が続いたので何日も駐車場に入れたままになったと思います

 

机の脚につかまっていられなくなるほどの大きな揺れ 長く続く揺れ

これは揺れておしまいの地震じゃないんだとやっとみんなが気付きました

 

私は妙に冷静に ここでビルが潰れて死ぬのかもと思いました

私 こんな所で終わるんだ 後で身元が分かる状態で発見されるのかな

もうどうしようもない現実に 静かにじっとしているしかない状況でした

心の中で

『神様 お願いします 神様 止めて下さい』とずっと言い続けていました

 

床に音を立てて落ちるパソコンと電話機

天井材の70cm×70cmくらいの金属板がバンバン大きな音と共に床に落ちて来る

机の下にいなければ大怪我をしたか死んでいたと思います

 

『ビル横の公園に移動します そこで社章を集めます 階段で移動して下さい』

あの上司は訓練を受けていたのでしょうか 

しっかりしていて迷いがなく

若いとか関係なく安心して指示に従えました 

全員が指示に従って動いていました

 

(後で聞いた話では『トップの上司が泣き出して全く頼りにならなくて

上司を励ましたり誘導して避難したりで大変だった』

という職場もあったようです

『いつもは偉そうにしているのに本当にがっかりした』とのこと

そういう時に分かってしまいますね 

人が多い職場では 落ち着いて的確な指示が出せない上司は困ります)

 

スプリンクラーが壊れて水浸しになった階段をゆっくり下りて公園に行くと

周辺の会社やお店の人たち 住民が避難していました

その公園は地域の指定避難場所になっています

何かのお祭り?っていうぐらいすごい人数の人がいて 

泣いている人も沢山いました 

 

社章を上司が持っているケースに入れて

『気を付けて帰って下さいね』

とお互いに声を掛けてすぐ近くのバス停に行きました 

 

車線と車線の間に木が沢山の遊歩道があり 

季節ごとのイベントが公園でも遊歩道でも行われる場所で 

クリスマスから年末のライトアップされた木々の長い遊歩道 サンタパレード 

ジャズフェスティバル 市民の楽しいことしかない場所に

大勢の人が不安そうに集まっていました

 

遊歩道にも こんなに働いている人がいるんだとびっくりする程

職場ごとに集まっている輪が沢山出来ていました

スーツの人も 年齢も様々

雪の降る寒い日に ノースリーブの薄い生地のロングワンピースを着て

素足にスリッパを履いて何も持ってない若い女の子たちも

遊歩道に集まっていました 

寒そうに震えていて本当にかわいそうだった

上着を入れたロッカーが倒れたのでしょうか

 

バス停に行くと ちょうどバスが出たところでした

近くのビルの美容院から出てきた人は ヘアカラーかパーマの途中だったようで 

頭にタオルを巻いて 首から下に美容室のビニールのマントを付けたまま

美容師さんが不安そうにいっしょに立ち尽くしていました

 

次のバスを待っていましたが いつまで経っても来ません

タクシーも次々と他の人が乗ってしまう上 あまり来ない

 

デパートの店員さんが 高齢のおばあさんと一緒に出て来て 

手には沢山のデパートの紙バッグ 

運よく来たタクシーに乗せてあげてデパートに戻って行きました

歩くのも大変そうなおばあさん タクシーに乗れて本当に良かった

 

しばらく待っていると バス停に バス会社の制服を来た男性が走って来て

『すみません もうバスは来ません』と叫んでいます

バス停ごとに言って廻っているようです

『今日この後 バスは走りません バスは来ません』

 

バスもタクシーも来ない

仕方なく家の方角に向かって歩き出しました

 

幸いなことに 雪が降るかもと思ってゴム底の歩きやすいブーツを履いていました

靴は本当に大事です

あの日以降 どこで何があっても心配がないように

スニーカーや歩きやすいブーツを履くようになりました

たまたまだけど フード付きのロングのダウンコートを着ていたのも良かった

雪が降って来ました 

フードをかぶって 手袋をして 傘をさして

家まで車だと20分ぐらいだけど 徒歩だと2時間ぐらいかな~ 

タクシーに乗れるかな~ と思いながら歩きました

 

街中で堅牢なビルが多いせいか 倒れているビルはありませんでしたが

側面が剥がれ落ちていたり ボロボロと壁の1部が落ちていたり

窓ガラスが割れているビルがありました

 

小道に入ってみると車が右往左往していて混んでいます

タクシーが来ると人が走って行って乗って行ってしまいます

停電して信号が消えているから 車が広い道路になかなか出られません

 

30分程歩いて 人が乗っていないタクシーを奇跡的に見つけました

『○○へ行ってもらえますか?』

タクシーの運転手さんは少し渋りました

『う~ん ○○か~』

ちょっと中途半端な距離の場所 坂を上がって 

冬 タクシーの運転手さんが渋る場所です

でも『いいよ 乗って』と言って下さって本当に助かりました

雪が増えて来てとても寒かった

寒さと不安で泣きそうになっていました

とってもいい方で お話しながら乗っていました

 

続きます

 

②③➃のブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

 

応援クリックよろしくお願いします

桜餅とうぐいす餅 ライ麦パンは薄切りが好き

春ですね まだ寒いけれど3月

3月になると和菓子屋さんに並び 食べたくなる 桜餅 と うぐいす餅

どちらか1つは選べない(^_^;)  両方食べたい

店員さんに『桜餅は今日中に うぐいす餅は明日までにお召し上がりください』と

言われました が 帰宅してすぐに食べました😊

優しい甘さで 小さいから2個ペロリです(≧▽≦)

どちらも1個240円でした

 

以前 和菓子屋さんで和菓子を1個選んで お抹茶と一緒に店内のお座敷で頂いたら

1000円以上したことを考えたら安いです

(あの時はランチを食べれば良かった~と思いましたもん( ;∀;)

 

桜餅粒あんで うぐいす餅こしあん

美味しかった~(^_^) 春になると絶対に食べたくなるんですよね~

 

1個ずつケースに入って並んでいました

この2つ 色と言い 形と言い 大きさも いいですよね~

ほんと 春 を感じさせてくれます

 

和菓子は 季節ごとのものがあり 並ぶ商品が変わりますが

定番の物を見ながら 季節の品を見つけたり知ることは楽しいです

和菓子屋さんに並ぶ干菓子も大好き💗

お値段が少し高めなので頻繁には買えませんが

四季を楽しんで味わいたいと思います

和菓子も 日本の文化 芸術ですものね🌸

 

 

ライ麦パン(ドイツパン)

ショッピングセンターの中を少し歩いて

大好きなライ麦パンも買いました

少ししか置いてなくて よく売り切れているのですが

運よく購入出来ました💛  

ドンク の ロッゲンシュロートブロート

【名称 ドイツパン】と書いてあります

小麦粉は入ってなくて ライ麦粉100%

独特の酸っぱさと風味があり どっしりとして硬いパンです

好みが別れると思いますが 私は20歳頃に出会って以来ハード系のパンが大好き💗

 

薄めにスライスして トースターでカリッカリに焼いて 

何も付けないで ガリガリ食べるのが大好きなのですが

先日 所ジョージさんが パンは硬ければ硬いほど好き!

口の中の水分を全部持って行かれて 喉を傷付けて通って行くぐらいの

ガリガリの硬いパンが大好き!! と仰っていて笑ってしまいました

私のパンの好み 所ジョージさんに似ています(^_^)

(たまに食べるとふわっふわの柔らかいパンも美味しいですが)

 

前回購入した時はスライスしてなくて 自分でパン切りナイフで切りましたが

向こう側が見えないので 斜めになって 厚くなったり薄くなったりで

結構難しい😢

 

以前は 薄くスライスして並んでいたのに  

最近は大きな丸いパンを4分の1に切って 塊のまま売っています

購入してスライスをお願いして 

スライサーで8mmぐらいの厚さに切ってもらっています

 

今回も 塊の状態で並んでいたので

『8mmぐらいにスライスして下さい』とお願いしました

そうしたら スライサーでなくて まさかの手切りだったのです

すごくないですか!! このタイプのパンの手切りは初めて見ました

店内から見えるところに スライサーの機械も まな板とナイフもあります

『えっ! スライサーじゃないの?』とびっくりしました

(よく見れば微妙に違いはありますが それにしても)なんて美しい!!

斜めに厚くなっている所がない 薄くてペラペラになっている所もない

包丁跡がとてもきれい

年配の男性の店員さんが 両手にビニール手袋をして丁寧に切っていました

プロの技を見せて頂きました

カリッカリにトーストして頂きます(^_^)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

ヒーター(電熱)ベストも暖かくて電気代が安い

ヒーター(電熱)ベストは暖かくて最高に気持ち良い

電気代が安く節約出来て暖かい暖房機器を探し求めていました

我家のエアコンと電気ストーブの電気代が高過ぎたので

灯油ストーブは変わらず使い

エアコンと電気ストーブを使わないで

暖かくて電気代が安い暖房機器を探しました

 

先日記事にしたパネルヒーターは最高でした↓

sayanikki.hateblo.jp

これ👆を購入した後 パネルヒーターで下半身は暖かいけど

上半身用はないかな~と探していて見つけました✨

あるんですね~

モバイルバッテリーで充電して 外で仕事する人にも最高の暖房ベスト

モバイルバッテリー以外にUSBコードも使え 長時間室内でも使える!!

検討に検討を重ね購入しました

購入費は お安いパネルヒーターより 更にお安いです(≧▽≦)

 

(顎に生地の角が当たるのが嫌で 角を内側に折って縫っています)

前面お腹の部分に発熱体 首にも発熱体 背中に発熱体

電源を入れてすぐに暖かい💗

 

内側は背中の部分がシルバーの生地で電源offでも暖かい

 

私が購入したものは 表の左胸にスイッチがあり 

前後が独立したスイッチになっています

ほとんど 後ろ(背中)だけONにして使っていますが

首と 背中 腰が暖かいのは最高~😊 ぬっくぬくで気持ちいい~!(^^)!

 

高(赤) 中(白) 低(青)のランプが点きます

低(青)で十分暖かく 熱くなって途中でスイッチを切ることも多いです 

 

内ポケットの中にコードがあり

 

モバイルバッテリーに繫いで使えば 調理中や掃除 洗濯 外掃除など 

動き回る家事の時に使えます

 

延長コードにUSBコードで繫いで使えば長時間座って作業する時もずっと暖かい

 

モバイルバッテリー USBコード どちらでも使えるのがとても便利

 

モバイルバッテリーは10000Amh以上を薦められていることが多いですが

商品によって違うので 購入時に調べることが必要です

 

電気代は モバイルバッテリーの充電は1回約1円 30日で30円

USBコードでコンセントに繫ぎっ放しにして使っていても

電気代が高くなることはありませんでした

 

他に使っている暖かい電気製品は

寝る時の電気敷毛布と

パネルヒーターを買う前に購入した電気ひざ掛け(これは現在ソファーで利用)

両方とも 1時間0.9円~1.5円 6時間×30日で162円~270円です

 

パネルヒーター と ヒーター(電熱)ベストを使うことで

電気代お安く ぬくぬくな冬を過ごせています

春が近付いていますが まだまだ寒い日は続きます

この時期値段もお安くなっているようですので 興味があるようでしたら

パネルヒーターと併せて ヒーターベスト(電熱ベスト)も

ぜひ暖房機器の1つとして検討して 見てみて下さい

 

 

応援クリックよろしくお願いします

パネルヒーターは暖かくて電気代が安い

毎日使っているパネルヒーター

テーブルで一人用のこたつとして使っているパネルヒーター

足元ぬっくぬくで気持ち良い💛

もう これなしでは いられない体になってしまいました(^_^)

 

   のスイッチがありますが で十分暖かいです

一番下の丸いスイッチを押すことで こんな風に上から

赤(高) 緑(中) 青(低) のランプが点灯します

無音で 風が出ないので 空気も汚れず 湿気や乾燥も気にしなくていい

一人用のこたつとして テーブルの下に置いて使っています

(写真にはクッションが写っていませんが)

実際に使うときは下に低反発のクッション(座布団より少し小さめ)を敷き

厚手で大きめのひざ掛けを掛けています

 

椅子にはひざ掛けを垂らして掛けて熱を逃がさないようにしています

 

折り畳んで収納出来ます こんなに薄くなるので邪魔にならない

 

電気代が2万円越えになったことがきっかけで暖房を見直した記事はこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

👆上の記事に書いた4年間の電気代がこちらです

とにかく電気代が下がりました

1月の電気代(だいたい12月11日~1月10日までの使用分)

2021年 13335円(665kwh) 会社勤めで日中は家にいない

2022年 12483円(517kwh) 1月はまだ会社勤め

2023年 20481円(509kwh) 自宅にいる毎日

             (使用料は減っても電気代が上がった年)

2024年   6370円(233kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

2月の電気代(だいたい1月11日~2月10日までの使用分)

2021年 11347円(546kwh)    会社勤めで日中は家にいない

2022年 10874円(387wh)   まだ会社勤め中

2023年 10603(299kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

2024年   5981円(205kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

灯油ストーブは変わらず使い(灯油は1ヶ月40ℓ使用)

エアコンと電気ストーブをやめて 

(冬のエアコン(暖房)は電気代が高い😢  夏はエアコンを多用しています)

このパネルヒーターヒーター(電熱)ベストを使っています

(ヒーター(電熱)ベストは またの機会にお話したいと思います)

 

電気代の違い

暖房機器の電気代を比べてみると 1時間当たり(だいたいの数値です)

パネルヒーター   2.1円~5.2円

・エアコン      3.2円~45.9円

・電気ストーブ    24.8円~37.2円

・こたつ       2.3円~3.7円

・オイルヒーター     18.6円~46.5円

・床暖房       13.3円~29.2円

・ホットカーぺット  5.7円~10.8円

・セラミックファンヒーター  32.4円

 

パネルヒーターの電気代がかなり安いことが分かります

 

電気代の計算方法は  w(ワット)数÷1000×1時間×27円

 

例えばドライヤーセラミックファンヒーター

1200w÷1000×1時間×27円=32.4円

毎日6時間 30日使ったとしたら

32.4円×6時間×30日=5832円です

 

パネルヒーター(低)の場合は

2.1円×6時間×30日=378円!!

こんなに違うんですね ビックリです😲

 

以前はエアコンと電気ストーブをガンガン点けていたのですが

我家には電気代が高過ぎでした

パネルヒーターは 腰かけたら点ける感じで多用していて

でもかなり暖かく 途中でスイッチを切ることも多いです

去年の1月から使い始めましたが

もうなくてはならないものになっています

 

パネルにひざ掛けや毛布を掛けるのは 

お勧めされているくらいなので全く問題ありません

値段も安めだと思います

無音で空気も汚れないため勉強中のデスクの下に置くのもお勧めです

火事や火傷が心配な高齢者にも とても良いと思います

デメリットはこたつと同じで部屋全体は暖められないということです

勉強中の方はかえっていいかも知れませんね

足元の冷えが気になる方にもお勧めです

 

私はあまりにも気に入ったので 数人にプレゼントしてとても喜ばれました

暖かくなり始めてお安くなっているようです

まだ使ってなくて興味がありましたら見てみて下さい🌸

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

プライバシーポリシー&お問い合わせフォーム