60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

食洗機をやめて 食器の乾燥方法

昭和っぽい出窓の棚が便利

シンクの前の出窓です

これが本当に便利でお気に入り💛

ステンレスの2段の棚と ダイソーの水切りカゴと受け皿2組

(この受け皿はシンクに水が流れるように切り込みがあり

とてもよく出来ています)

 

以前は 食洗機を使って食器を洗って乾燥 までをしていました

1人暮らしなのである程度の量が溜まるまで

シンクに食器を溜めておいて食洗機を動かしていました

日によって乾燥だけ使ったりもしていました

 

去年の電気代高騰で色々調べている時に

食洗機は乾燥機能が電気代が高いという事を知りました

 

こんな食洗機がある

洗い終わると電気が止まり

洗っていた時の高熱を使って 

同時に少し開いた扉の隙間から湿気を出し

乾燥させるので電気代が高くならない

そんなすごい食洗機があるそうです

私にはとても買えない 超高級食洗機です

 

海外で 食器も調理道具も全てが入る巨大な食洗機が

2台~3台並んで設置されている

それが普通という国もあるそうです

 

TVで見ましたが本当に大きな食洗機が2台並んでいました

な~んにも洗わない 予洗いもしなくていい

大きなお鍋もフライパンも いくつでも

汚れたまま ただポンポン食洗機にいれるだけ

 

日本はまだ遅れているのでしょうね

食洗機に何もかも全部は入りません

でも大きいと場所も必要だし価格も電気代も高くなります

 

以前から鍋やボールなどの調理器具はこの棚で

乾燥させていましたが

電気代高騰&食洗機の乾燥時の電気代高い😢 で

食器もその都度 洗って シンク横の水切りかごに入れて

それを この棚に並べて乾燥させるように決めたら

とてもいい!!

かえって楽ちん!!

 

食洗機から出した時に 食器の底に残っている水分を

キッチンペーパーで拭くこともしなくていい

朝 洗った食器や調理道具は夕方には乾燥しているし

夜 洗ったものは朝にはしっかり乾いています

 

洗って並べた時は こんな感じです↓

数時間後しっかり乾くので それぞれの場所に片付けるだけ

 

数年後 老後の1人暮らしの小さな家を建てる予定で

小さな土地だけ買ってあります

 

新築するとなると 

当たり前のように食洗機がセットされたキッチンを提案されると

思うのですが 食洗機ありと無し 両方の生活をしてみて

私の暮らしには食洗機はいらないことが分かりました

食洗機がない分 引き出しにして収納に充てる予定です

 

1人暮らしなので

家族を見守りながらや話しながら調理や洗い物をする訳でもないし

テレビを見ながら という訳でもないので

部屋の方を向かなくてもいい 

今まで通り出窓があって 出窓に向いて

調理や洗い物をしたいと思っています 

 

部屋側に向いてシンクを設置するメリットは

壁側の収納場所が増えて食器棚を置けること

そこに オーブンレンジ トースター 湯沸かしポットも

並べて置けることです

 

今 炊飯器は炊飯時だけ出して 終わったら

シンク下の扉の中に片付けます

炊飯器で炊いたご飯や甘酒 あんこは 

すぐに小分けして冷凍するので 炊飯器は出ていません

 

(ご飯 甘酒 あんこ の冷凍はこちらの記事です↓)

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

sayanikki.hateblo.jp

 

今後もそのスタイルなので

炊飯器を見える場所に置く予定はありません

 

この出窓の3段の棚

いかにも 昭和スタイルなのは分かっているのですが

これにしたいな~

とにかく便利で気に入っています

 

土地は今の家も購入した土地も同じで

正面玄関側が南西に向いています

 

キッチンは奥の北東に向いているので

ここに窓があると朝の光が入り気持ちがいい🌞

 

4月に設計士さんと会って

初めての相談をする予定ですが

驚かれるかも

 

壁付けキッチンなんて昭和ですか!?

シンク前に出窓ですか!?

って思われるだろうな~

 

でも住むのは私ですから 希望をまとめておいて

しっかり伝えたいと思います

 

 

応援クリックよろしくお願いします

プライバシーポリシー&お問い合わせフォーム