60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

NHK語学講座 ハングル語と英語

4月から3月までのNHKの語学講座

1年間頑張れば どのくらい理解出来るようになるかな~♪と

去年の4月からNHKテレビ『ハングルッ!ナビ』を始めてみました

そして 想像していた通り挫折していまいました(^_^;)

 

ハングル語を始めてみようと思ったのは

韓国ドラマに興味があった訳でもなく アイドルや旅行に興味があった訳でも

ありません

ドラマがあれば見ますが・・・程度です(^_^;)

ただただ 面白い文字だな~とずっと思っていたからです

文字の成り立ちを理解したかった

ちょっと話せたり読めたり 聞いて理解出来たらいいな~と思っていました

 

ところが 3か月程で挫折してしまいました(´∀`;)

反切表 という あいうえお表のようなもの 

母音と子音で成り立つ文字

丸や四角や長短の棒で表わされる 大量の組み合わされた文字

うわ~っ こんなに難しいの~⤵ と落ち込んでいる所へ

更に パッチム(子音)と

左右に2つの子音が並ぶ ダブルパッチム

なんだこれ~~(゚д゚)  何 その可愛らしい響き(^_^;)

無理!!  覚えきれない😢

生徒役の高橋文哉君にどんどん置いて行かれる

高橋文哉君 かしこ過ぎる~✨

そして3ヶ月後の6月 完全に離脱しました( ;∀;)

 

でも どこか 諦めきれなくて

半年ごとのテキストの定期購入を続け 

テレビの予約録画は全て残しています

1年分のテキストと テレビの講座の録画も1年分ある状態なので

それを活用して

何年かかってもいいや~と思って

4月のテキストから 改めて始めてみるつもりです

 

今の語学講座って 楽しめるように作られていますよね

友人も 学ぶためではなく ただ楽しみとして

イタリア語や フランス語のNHKのテレビ講座を見ているそうです

 

40年以上前の大学生時代 ドイツ語を履修していたので

ドイツ語のNHKテレビ講座を見ていました

先生は小塩 節(おしお たかし)先生👨  アシスタントは若い女性👩

優しい雰囲気の講座で テキストを買って結構長く見ていました

今とは違って二人が並んで座って ず~っと講義する感じだったと思います

当時 アシスタントの女性の名前が小塩節(せつ)さんだと思い込んだ人が

『一目見た時から大好きです』というファンレターを出した という

本当かどうか分からない話が面白くて 先生の名前を覚えてしまいました

小塩節先生 2022年に91歳で亡くなられたようです

東大卒でドイツ文学者 大学の教授をされていたようです

 

NHK語学講座のテキストコーナーです

 

テレビだけではなく ラジオでも勉強しようと思っていました 

10月号で テキスト買ってるだけの状態になって離脱

半年ずつでデザインが変わるんですね(前期4月~9月と後期10月~3月)

 

更に 購入していたテキストがこれ

もう私どれだけ語学を学びたかったのでしょうか

恥ずかしいです(≧▽≦) 

ちゃんと出来ていれば胸を張れるのですが・・(^_^;)

英語を基礎から学び直したいという気持ちはずっとあります

 

取り合えず テキストとテレビの録画を残し

ラジオ番組は このラジオサーバーに予約録音して残してあります

最初スマホのアプリらじるらじるNHKのラジオ語学講座を

予約録音していたのですが 長くは録音保存出来ないことが分かり

すぐに出来ない私には合ってないことが分かったため

らじるらじるから語学講座は外し

この👆ラジオサーバーに予約録音しています

 

去年の4月 頑張ろう!!と思ったんでしょうね

気合い入っていたんでしょうね

気持ちだけは褒めてあげよう(^_^)

出来なくったっていいんです 

続けられなくったっていいんです

人に優しく 自分に甘く 自分を責めてはいけません(≧▽≦)

今年は今あるものを使って改めて学びたいと思います

来年の3月 1年間やり続けることが出来ました~!と言えればいいのですが(^_^;)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

CanonプリンターPIXUS TS5430を買いました

CanonプリンターPIXUS  TS 5430が届きました

以前使っていたプリンターにエラーメッセージが出ていて

だましだまし使っていましたが 作動しない時間がだんだん長くなり

使い辛さに我慢できずやっと購入しました

購入したのはCanonプリンターPIXUS  TS5430です

 

使っていたプリンターが壊れた時の状況はこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

購入したのは 以前のプリンターと同じメーカーCanonPIXUSで TS5430

以前使っていたMG7530より少しだけコンパクトです

仕様は若干違いました

届いて箱から出して テープを剝がしたり パーツを出したり引っ込めたりしていたら

プリンターの下の平たい部分が 何をしても引っ込まない!!

うわ~っ!! 一瞬にして壊してしまった~(゚д゚)  とパニックになって

引っ込め方が分かるかも知れないと思って ここでやっと取説を読むと

この部分は用紙入れのカセットケースで ちょっと出ている状態で正解でした~😲 

あ~~ びっくりした~(´∀`;)  先に取説を丁寧に読めば良かったのですが

大体の電化製品って 雰囲気で使えますよね~(^_^;)

こういう事もあるから取説はちゃんと読むようにします(*'▽')

用紙を入れる時は ここを引っ張り出して

 

ほこり除け(?)のカバーを外します

 

A4の用紙を入れていますが 取り出すと こうなっています

 

上面の奥の部分は 開けて

 

ブルーの部分の幅を動かしてサイズを変更し はがきなどの印刷時に使います

以前のと違ってすごい!! と思ったのが ここに印刷したいものを置いて

両面コピーが出来ること!!

1枚目をコピーして カバーを開けて本など次のページにして

1枚目の裏にコピーが出来るのです すごい(≧▽≦)

以前は コピーで両面印刷したい時は

用紙の向きと表裏を間違えないように

用紙トレイに 片面を印刷した用紙を置き直していました

慣れない間は 表面に裏面分の印刷をしてしまって 裏は真っ白!!

台無し~~( ;∀;) 片面2重印刷(゚д゚) ということがよくありました

このプリンターは簡単にお任せで両面印刷が出来ます 

パネルに表示される『両面印刷しますか?』に『OKボタン』を押すだけです

 

インクの交換は なんと この画面を上げます

え~~っ😲 こんな所に!!

右端のグレーのBOX2個 ここがインクケースです

 

電源を入れると インクBOXが真ん中に移動します

左のCがカラー 右のBがブラック 2個だけなんですね

以前は ブラックが大小2個 カラーが赤 青 黄色と3色

合計5本必要でした 

 

インクBOXの蓋を開けて インクカートリッジを交換します

 

印刷した用紙が出て来るので 用紙ケースの上の排紙トレイを引き出します

 

注意が必要なのが 私の場合はwi-fiではなくUSBプリンターケーブル

PCとプリンターを繫いで使っているのですが

ケーブルが付属されていなかったこと

(以前(9年前)購入した時は付属されていましたが 

今はwi-fiで使う人がほとんどなのでしょうね)

でも ケーブルの差し込み口は左後ろ上部にありますし 

今まで使っていたUSBプリンターケーブルを繫いで問題なく使えました

(以前のプリンターをPCから離れた所に置いて 予備で使うため

 追加で5mのケーブルを1本購入しましたが 高いものではありません)

 

プリンターのセットアップ

CanonのHPから設定が必要です(付属品でセットアップCD-ROMもあります)

設定画面案内のYou Tubeを開いておいて 動画を停止させながら進めることで 

分かりやすく出来るのでお勧めです

以前のプリンターは9年使用してエラーが出るようになったのですが

このプリンターも長く使えることを願います

 

 

応援クリックよろしくお願いします

明日はひな祭り 雛人形を出して 昨日煮たりんごでアップルクーヘンを焼きました 

明日は桃の節句 ひな祭り🎎

ぎりぎり前日に思い出して良かった~(^_^;)

慌ててお雛様を出しました

我家のお内裏様とお雛様です

 

『うれしいひなまつり』という童謡で

『おだいりさ~まと おひなさま~♪♪』という歌詞がありますが

表現的には

正しくは『お殿様とお姫様』なのだそうです😲

え~~っ!! 何かしっくり来ませんが・・(*_*)

 

今さら 嫁に行こうなどという不届きな考えは一切なく(´∀`;)

季節の楽しみのために出しています🌸

なので 3月3日が過ぎても慌てて片付けなくても大丈夫です(^_^;)

 

30年程前に頂いた小さな土人形で 素朴で可愛いな~と思って

毎年飾っています

 

箱の中に 商品の案内が入っていて よく読んでみると

【北條土人形というもので

鳥取県加藤廉兵衛さんの作品ということが分かりました

 

北條土人形鳥取県の郷土玩具で 戦後 加藤廉兵衛さんが作り始めた土人形

「れんべえ人形」とも呼ばれているとのこと

平成24年に加藤廉兵衛さんが亡くなったため 廃絶となっているそうです

 

お土産的に量産されている物ではないのですね

思いがけず 貴重なものと分かり驚きました

蒐集家の方も多いそうです

土人形は もろいので扱いに注意が必要です

より一層大切にしなければ と思いました

今年は間に合いませんでしたが 台座屏風作ろうと思います

 

飾ったお雛様を見ていて いつも正面ばかり向いていて 

『お互いの顔を見たいんじゃないの❓ 1年に1回しか会えないのに』

と思って 向かい合うように並べてみました

『え~っ!! 何してくれてるの❓』というお顔

 

👨『じ~~っ』 👩『じ~~っ』 見つめ合う二人💗

何か 可愛い~~(^_^)

 

『恥ずかしいでしょ!!』と後ろを向いてしまいました

噓です ごめんなさいm(__)m

63歳にもなってお人形遊びするな⚡(≧▽≦)

 

いえいえ 正面だけでなく

斜めも横も後ろも 全部可愛くて見て頂きたかっただけです

どこから見ても ぽってりと可愛いです

 

ダイソーのソフトケースが ちょうど良い大きさだったので敷いてみました

来年までに 赤か縞々の台座と 金ぴかの屏風を作ります

 

 

昨夜 ストーブにお任せして煮たりんご🍎で

sayanikki.hateblo.jp

 

アップルクーヘンを焼きました

 

アップルクーヘン

≪ 材料 ≫

・りんご      半分~1個

   (生のままでも 砂糖やシナモンを入れて煮ても良いです)

米粉(小麦粉)  100g

・砂糖         30g~40g

・豆乳(牛乳)     50ml

・卵            1個

・オイル  大さじ1(米油 太白ごま油がくせがないのでお勧めですが

            サラダ油やオリーブオイルでも大丈夫です)

・ベーキングパウダー 小さじ1

・あれば シナモン  小さじ1

・あれば クルミ ラムレーズン 好きなだけ

 

≪ 作り方 ≫

①オーブンを160度に温めておく

②りんごを8等分に切り薄切りにする

(りんごに砂糖とシナモンを入れて煮ても良いです)

③豆乳(牛乳) 卵 オイルを混ぜる

米粉(小麦粉) 砂糖を入れて混ぜる

⑤シナモンを入れて混ぜる

⑥りんご ラムレーズン クルミを入れて混ぜる

⑦最後にベーキングパウダーを入れて混ぜる

⑧型にオーブンシートを敷き⑦を入れてトントンして空気を抜く

⑨オーブン皿に置き オーブンの下段に入れる

⑩160度 40分焼く

⑪竹串を刺して何もついて来なければ焼けています

 

 

素朴な田舎のりんごケーキ の感じに焼き上がりました

美味しかった~💛

2切れ食べて残りは冷凍しました

食事代わりにも・・・ たまにはいいかも😊

ごちそうさまでした(^_^)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

10年日記うるう年2月29日のページにびっくり と すだち炭酸水 りんご煮

10年日記のうるう年 2月29日のページ

昨夜 日記を書こうと開いてびっくりしました

今年は4年に1度のうるう年  

夜 日記帳を開いてそのことを再認識しました

 

これは 2月27日と2月28日のページです 

書いてあるので栞で隠しています(^_^;)

 

去年の1月1日から1年2ヶ月 こういう3行×10年の段のあるページに 

その日したことだけを淡々と書いて来ました

sayanikki.hateblo.jp

 

3行だけの日記なので 続けることが出来ています

(A5版 分厚い日記帳)2023年から2032年まで書くことが出来ます

 

さて

昨夜 2月29日のページを開いてびっくり!!

そうか うるう年の2月29日のページ 4年に1回はこうなるのか~(^_^)

当たり前の事なのですが(^_^;)

1年2ヶ月書いて来て 初めて見たのでびっくりでした(^_^)

 

開いてすぐ思ったことは 『えっ! なんでスカスカ❓』

印刷ミスかと思ってしまいました

10年日記というものを初めて使っているので(*'▽') 

 

数秒フリーズした後😲

知らない事はまだたくさんあるな~と嬉しくなりました(≧▽≦)

 

 

今日のドリンク

すだち炭酸水

大好きなドリンクです♡ スッキリ サッパリ シュワシュワ~

冬でも 暖かい部屋で柑橘系のシュワシュワした炭酸水を飲みたい♡

炭酸水が大好きで1年中飲んでいますが

時々 柑橘系の爽やかさが欲しくなります

今みかんの在庫がないので 余計に柑橘🍊を欲する口

 

冷凍庫に保管している 貴重な徳島産のすだち1個分を解凍します

夏に頂いたすだちを きれいに洗って半分に切って冷凍していました

こうすると 新鮮なまま長く保管できます

こんな風に冷凍庫で保管していました

きれいなすだちです

 

この茶漉しは種の多いすだち絞りに使うためだけの茶漉しです^_^

 

ギューギュー絞って

小っちゃい癖に種がこんなにゴロゴロと

 

無糖の炭酸水を入れて

 

すだち炭酸水  シュワシュワ~ たまらない美味しさです💛

 

 

春が近付いて暖かくなるのは嬉しいけれど

もうすぐ大好きな柑橘のみかん🍊も りんご🍎も終わってしまう

悲しい~( ;∀;)

1年中美味しく食べられる果物ではないですものね

 

1年中あるバナナ🍌は最近食べなくなっています

あんなに毎日食べていたのに と思うけれど

好みは変わりますね

 

さっき家にある最後のりんごが少し柔らかくなっていることに気付いて

ストーブの上で煮ているところです

そのまま食べるのは パリパリ硬めで甘酸っぱいのが好き💛

加工することにしました

砂糖を入れてストーブにお任せして煮ています

いい匂いがしています♪♪

後でレモン果汁を少しと シナモンを入れて仕上げます

 

ヨーグルトのトッピングにするか 焼き菓子に入れるか

食べることを考えるのが楽しいのは幸せなことです

健康な証拠 と思いたい😅

(ただの食いしん坊だけなのかも. ・・・)

明日の楽しみが出来ました😊

 

 

応援クリックよろしくお願いします

 

2月の家計簿を締めました 株と積立投資とNISA

うるう年 2月 29日間の家計簿

 

明日から3月🌸

2月は節約を心がけた訳ではないのですが 外出も使い過ぎもなく

お金を使わないまま あっと言う間に過ぎてしまいました

 

何故かと言うと 2月1日からブログを始めたから(^_^;)

初めてのことで

分からないことだらけで いっぱいっぱいになってしまいました

長時間PCに向き合う日々

大変だった~😢 でもすごい達成感(*^▽^*)

充実した1ヶ月でした😊

 

2024年 2月の家計簿です

< 生活費 >

・食費   12.702円

・日用品    4.156円

・趣味娯楽費  1.173円

・車      3.560円

・灯油     4.560円

・交際費           0円

・衣類      1.705円(バスローブ: 3.280円ー1.575ポイント)

・医療費      0円

・交通費     620円

・理美容費    1.374円

   計      29.850円

< 光熱費 >

・電気     5.981円

・ガス     4.126円(都市ガスです)

・水道            0円  (2か月分ずつなので来月)

    計    10.107円

< 固定費 >

国民健康保険料 2.500円  (9期分)   

 ・通信費       7.024円

        計           9.524円

≪  合計  ≫   49.481円

2月はお金を使わなかった上に

税金と保険がほぼ無かったので少額で済んでいます

 

👆以外に 普段は使わない費用の出費がありました

< 特別費 >

・プリンター ・交通費 ・車ワイパー交換  

     計           31.899円 

 

3月は車検と車の保険があるので +12万円くらいになる予定です

そして 5月は車税39.600円と 固定資産税・・・

待ってくれない出費が続くので用意が必要です😢

 

2024年 1月の家計簿はこうでした

sayanikki.hateblo.jp

 

2月末 株と投資NISAのポートフォリオ

月末なので 証券会社のポートフォリオを見てみました

株取引は 無職になった2022年から一切しないで放置しています

新たに買える余分なお金もないし・・ 時々見るだけです

結果 66%増になりました✨

結果的に良かっただけですが 良かった~😊

上がったり下がったりが株ですし 今はバブル期以上と言われているので 

今後のことは分かりませんが(^_^;)

 

2006年から株取引を始めて 

2021年までは ず~~っとマイナスでした⤵

-5%とか-10%が続いていて 15年もそんな状態が続くと

ポートフォリオの マイナスの青い数字を見慣れてしまって

素人の株取引なんてこんなものよ(´∀`;)と無感覚になっていました

 

2006年に株取引を始めた理由は 話題になっていた株主優待です

会社を選んで株を買って持っているだけで

株価が上がって貯金代わりになるかも知れないし

1年に1回~2回株主優待品が届く!! すごい!!

と思って 優待品を選んで株を買っていました

 

プレゼント(株主優待品)は届くけれど

持っている株価がどんどん下がってマイナスになっていくのがあって

違う!!と気付いて でも損切りは出来ないという小心者⚡

まだ1回も損切りをしていません(*'▽')

売って損したら損切りだけど 画面を見て

『今は見かけ上の損』という訳の分からない自論(^_^;)

 

でも今年は損切りデビューする予定です(*'▽')

株価のてっぺんで買って その後今まで下がる事しかしない株

取引初期に購入してマイナスのまま持っている株が数社あります

こんなに長く見守ってもダメダメなのは売って

新しい株購入に回した方がいいと やっと損切り踏ん切りが付きました

NISAで買うと(売る時も)手数料無料ですしね

 

月刊誌やネットで調べている内に 2020年にやっと高配当株を知って

株主優待で株を選ぶことはなくなりました

親切に無料で高配当で安定と思われる株を紹介しているサイトがいくつかあって

そこからの情報と PBR(割安さ)が1倍以下というのだけを選んで買うようになり

その後はプラスが続くようになりました

 

投資は定期積立をしていましたが 無職になってどうしようか考えて

止める とか おろす はやめて 少額(1000円)に減額して継続中です

 

(特定預かり)

【ひふみプラス】を2012年から1万円ずつ積立⇒最近1000円に変更

729007円が1032029円になりました(+303022円)

 

(旧つみたてNISA)⇒(NISA)へ引継ぎ

eMAXIS  Slim】を2018年から23000円ずつ積立⇒1万円⇒1000円に変更

533025円が740558円になりました(+207533円)

 

【インデックスファンド】を2013年から1万円ずつ積立⇒1000円に変更

292002円が421549円になりました(+129547円)

 

合計 1554034円積み立てて⇒2194136円(+640102円)になりました

銀行に貯金していても数円の利子だったと思います

毎月43000円の積み立てを続けられれば良かったのですが

無職のため貯金を下ろしてまで積立は出来ません

今は 証券会社の配当金から自動的に積み立てられるように設定しています

3000円×12か月=36000円だけですが しないよりましかな~ぐらいの気持ちで

出来るところまで続けるつもりです

 

 

ブログを始めて1ヶ月

こんな稚拙なブログに訪れて下さって 本当にありがとうございます🌸

感謝の気持ちでいっぱいです💗

誰も見てないかも と思ったら続けられなかったかも知れません

おかげさまで 毎日続けることが出来て

本日29個目のブログを書いています

 

とにかく最初だけは毎日書こう!と思っていました

優しい先生のように 初心者の私にも分かりやすく 丁寧に

教えて下さるブロガーの皆様ありがとうございます

調べれば何でも出て来るのでびっくりしました

おかげで 挫折しないで続けることが出来ました

ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

 

 

枝豆塩昆布入り玄米おにぎりと 楽しいDIY

小腹が空いておやつに『おにぎり』を食べました

冷凍していた玄米ご飯もち麦と15穀米入り)と冷凍枝豆をレンチンして

塩昆布を混ぜておにぎりを作りました

 

今日は 外でDIYをしていました(屋根付きの場所です)

短い時間だったけれど寒かった~(*_*)

でもどうしても今日やりたくて

 

楽しくて夢中でやっていたら 

突然 途中で『お腹空いた』!!

でも時間を長~くは取れない

ちょっと食べたいだけ

作業の途中なので時間がかかる面倒なことはしたくない

でもでもお菓子では物足りない

と作業しながら グルグル考えて◎◎◎

 

冷凍していたご飯と枝豆をチーンして

塩昆布を少し混ぜて ラップに包んで にぎにぎ🍙

 

漬けておいた白菜の浅漬けも食べ頃なので 出して一緒に

白菜の浅漬けは 冬になると必ず作ります

 

白菜の葉を1枚ずつはがして洗って 2cm角ぐらいにザクザク切って

ポリ袋に入れて 重さを計って 

 

2%の塩を入れてもみもみ 30分後から食べられます

2%は 目分量では絶対に無理なので 必ず計ります

今回は 夏に徳島から送って頂いたすだちを冷凍していたので

薄切りにして少し混ぜて漬けました

さわやか~♡ 美味しい~♡

白菜の浅漬け美味しい~💗

白菜が安くて美味しい季節って あっという間に終わってしまうので

近い内にまた買って来よう

 

温かいお茶と一緒に 美味しかった~(≧▽≦)

枝豆の薄皮を剥くのだけが ちょっと面倒だったけれど

美味しく食べるための 許容範囲(^_^)

 

暖かい部屋でまったりしていたいところだけど

今日やる!!と決めていたことは もう少しあるので

頑張ります

 

サンダーとニス塗り

サンダーで家にあった板を磨いていました

このサンダー 10年以上前に買ったものなのに きれい過ぎ(^_^;)

ほぼ使っていませんでした

電動工具が何故か大好きで 色々持ち過ぎています( ´∀` )

 

表 裏 側面 ウィーン♪♪ と磨いてすべすべにします

すっごい楽しい(^_^)

短時間できれいに仕上がります

 

磨けたら 板を布で拭いてきれいにして

ニスをシャカシャカ振って混ぜます

 

板にニスを塗ります 水性なので臭くなくてありがたい

 

出来ました 塗りの作業 完了です✨

刷毛で塗った後 布で拭きました

2回塗って色が薄いけど終了します

このまま乾かして 後日 続きの組み立てをします

 

組み立てたら また見て頂きたいと思います

と宣言した方が

早く取りかかれると思うので宣言しました(^_^;)

組み立て❓ 何❓ と

これが何になるか ちょっとだけ考えて頂けたら嬉しいです😊



応援クリックよろしくお願いします 

田作り(食べる小魚とクルミ)でカルシウム摂取 美味しい骨粗鬆症対策と かかとトントン

お節じゃないけど田作りを作って食べています

手軽にカルシウムを摂りたい★

今 カルシウム足りてるのかな~(*_*)

無脂肪ヨーグルを1日に80gぐらい食べています

牛乳と豆乳は 交互に飲んでいて 今は豆乳

他にはカルシウムが多いと言われている小松菜や 

ビタミンDのきのこ ビタミンKの納豆を

ほぼ毎日食べてはいるけれど

カルシウムを手軽に増やしたいといつも思っています

 

骨の形成のために必要なのは

カルシウムだけではなくて ビタミンDとビタミンK

ビタミンDのためのお勧めは日光浴と言われていますよね

 

冷蔵庫を見てみると

カルディでいつも購入する もへじの食べる小魚(無塩です)

これと

 

スーパーに置いてある サカモトの健康食べる小魚(無塩)

がありました

 

今日は もへじの小魚を半分くらい使って

すぐ作れて美味しい田作りを作ります

油を入れないフライパン(中火)で小魚を5分~10分くらい乾煎りして

途中で 切ったクルミも入れて 菜箸でシャカシャカ混ぜながら煎ります

 

器に 醬油・大さじ1 と 砂糖・大さじ1弱 を混ぜて

煎った小魚とクルミに回しかけて すぐ火を消します

(焦げやすいので火はすぐに消します)

シャカシャカ混ぜて 

出来ました クルミ多めのあっさり味

 

お正月に食べる田作りより軽い味です

塩分の摂り過ぎを気にしつつ 骨の貯金に心がけたい🦴

 

骨の形成のために 骨への刺激がとても大事 ということで

TVでよく見るのが かかとトントン

真っ直ぐ立って 手をだらんと下ろし 足は肩幅に開いて

かかとを上げて トンッと床に下ろす を50回程します

まとめて50回じゃなくても良いそうです

(今20回 あとで10回 もう1度20回 と分けてもOKだそうです)

とにかく毎日続けることが大切とのこと

 

会社勤めをしている頃 信号待ち中や 駅のホームで

よくかかとトントンをしていました(^_^;)

時々同じようにかかとトントンしている人を見かけて

『ああ あの人も骨対策中なんだな~』と

仲間を見付けて嬉しくなったりしていました😊

 

以前TVで見て驚いたのが 太腿が60cmもあって筋肉隆々なのに

よく骨折するスポーツ選手がいて

レントゲンを撮ると 骨がスカスカの骨粗鬆症だったということ

転ぶと骨折する を繰り返していたそうです

例えば 座って漕ぐだけの運動などは 筋肉は鍛えられても

骨への刺激が無いから 骨のためにはならないと言っていました(゚д゚)

 

かかとトントンが出来ない時は 腰かけたまま ひざや太ももを

手でトントン打つのも良いそうです

時々忘れますが かかとトントン1日50回

日々心がけて 出来るだけするようにしています

 

お節の定番 田作り (小魚(ごまめ)を使った田作り

煮干し(小魚)で作った料理の名前が

どうして田作りというのだろうと思って調べてみると

小魚を田畑に肥料として蒔いていたことから名付けられたそうです

そのことから お節では豊作を祈願する食べ物となったようです

そういう意味があったのですね

何も知らないまま食べていました(^_^;)

 

骨は作って壊すを繰り返しながら再生され 新しく作られていくそうなので

あきらめないで

手軽な栄養 簡単な運動 で出来ることを無理しないで続けたいと思います

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

クロスステッチ刺繍をしてお菓子缶リメイクのソーイングボックス と3年間の1月2月の電気代

クロスステッチ刺繍のお菓子缶リメイク ソーイングボックス

やっと完成しました

1ヶ月くらい前から チマチマバッテンバッテンを繰り返して刺繍をして

取っておいた お菓子缶に貼り付けて 缶の中と外側にも布を貼り

ピンクッション(針刺し)も作って 

ソーイングボックスが 完成しました💗

13cm×13cm 高さ4cmぐらいの小さなお菓子の缶です

 

BIENVENUE(ビアンヴニュ)と刺繍しています

フランス語で『ようこそ』とか『いらっしゃいませ』

『歓迎』を表す言葉です

お菓子缶のリメイク 色々な方法があって とても楽しい(^_^)

リボンを巻き付けて貼ったり トールペイントしたり

 

お菓子缶が大好きで

そんなに取って置いてどうするの? というぐらいあります

いつか整理しなくてはと思うのですが捨てられない

好きと思っている間は取って置くことにします(≧▽≦)

そのままでも 素敵♡ 可愛い♡ のですが

リメイクするのも大好きです

 

 

まだまだ寒い毎日⛄

1月2月の電気代(3年間分を比べてみました)

1月2月は電気代が高い!!

暖房代で高騰するし 給湯器もガスと電気で 冬はお湯が沸くまでの時間が長く

低気温で冷えているところから沸かすので どうしても夏より高くなってしまう

 

会社勤めをしていた2021年 2022年は10月で退職 

11月以降は自宅にいる毎日 

電気代は上がっても仕方がないと思っていました

 

1月の電気代です(だいたい12月11日~1月10日までの使用分です)

2021年 13335円(665kwh) 会社勤めで日中は家にいない

2022年 12483円(517kwh) 1月はまだ会社勤め

2023年 20481円(509kwh) 自宅にいる毎日

2024年   6370円(233kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

並べて書き出してみるとビックリです

使用料の多い2021年より 使用料が減っている2023年が高い!!

それにしても 一人暮らしで20481円って!!

 

2023年の1月は電気代が高騰して そのニュースばかり流れていました

『電気代が高い』という街の声を何度聞いたことか(^_^;)

その後しばらくして電気代の補助が始まり

高い 高い の声はなくなりました

2024年5月以降はさらに半分の補助になるものの引き続き継続することが決定

とのこと 補助が半分になるため少し値上がりするようですね

6月頃から また 高い 高い が聞こえて来そうな気がします

 

私は電気代の請求を【ネットで確認】を選んでいるので

2023年1月10日にネットで高額な請求額を見て 

これは何とかしなければと思いました

 

1月10日から 電気の使い方をかなり気を付けるようになったため

電気代は激減しました

結果 今年2024年1月分の電気料は  6370円(233kwh)になりました

 

電気代節約のためにしたことは

①エアコンを使わない(冷房は電気代が高くならないのでしっかり使いますが

 暖房の電気代は高いので使うのをやめました)

②電気ストーブを使わない(電気代が高い)

その代わり使っているのが

③灯油ストーブ(灯油量は毎年変わらず冬の間 月40ℓで増えてはいません)を使う

➃足元にコの字型に置くパネルヒーターと厚手の大判ひざ掛け(一人暮らしだから

 出来る一人用のテーブル下のこたつです)を使う

⑤ヒーター(電熱)ベストを使う

 

コの字型パネルヒーターのこたつは1年前から愛用

ヒーターベストもその後購入し愛用中です この2つは電気代も安く 暖かくて

一人暮らしでしたら本当にお勧めです

 

2023年1月11日から気を付けたため 2月の電気代も抑えられています

2月の電気代です(だいたい1月11日~2月10日までの使用分です)

2021年 11347円(546kwh)    会社勤めで日中は家にいない

2022年 10874円(387wh)   まだ会社勤め中

2023年 10603(299kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

2024年   5981円(205kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

節約しながらも 寒い思いはしたくない

病気になりたくないですものね

 

夜型なので 早く寝るようにしたら照明の分 電気代が減ると思います

夜起きているのが好きなのですが 改善したいと思う日々です(^_^;)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

 

お風呂上りはバスローブとスポーツタオルで

 

新しいバスローブが届きました

30代の頃から30年以上 お風呂上りはタオル地のバスローブを使っています

お風呂を出たら 手を伸ばして届くところにハンガーに掛けてある

バスローブを取って まとって 足の裏も拭いて脱衣所に出ます

足ふきマットは置いてありません(使わないようになりました)

 

頭に やはり手が届く所に置いてあるスポーツタオルを巻きます

スポーツタオルは 濡れた髪を拭くのに

バスタオルより フェイスタオルより ちょうど良い大きさで愛用しています

 

バスタオルは置いてありますが お客様専用で私は使いません

 

お風呂上がりって 皆さん色々なんでしょうね

バスタオル フェイスタオル 麻布(リネン) 手ぬぐい

 

バスローブは 洗濯物の量が増えますが 

使い勝手が好き過ぎて これからも使い続けると思います

たぶんバスタオル3枚分くらいの洗濯物になると思いますが

私の唯一の贅沢かも(^_^)

 

髪型がショートではなく肩の下10cmくらいあるので

ドライヤーで髪を乾かすのに15分程かかります 

腕や脚にボディークリームを塗ったり パックしたり

すぐパジャマを着るのは肩の辺りが濡れそうで 私には難しい(^_^;) 

お風呂上りは ほぼ1時間ぐらいバスローブのままでいます

 

もちろん 旅館やホテルや人の家に泊まった時は そこにあるもの

(ほとんどバスタオルとフェイスタオル)を使います

かさばるので持参してまでは使いませんが 自宅では必須の物です

 

楽天から『1000ポイント以上が2月末で期限切れになります』

のお知らせがありました

消滅したらもったいない(^_^;) 気付いて良かった♡

気になっていたバスローブを購入することにしました

今使っているのは 5年以上前に購入した物2着

洗濯を繰り返して劣化しています(^_^;)

生地の厚みが薄くなって 色も白っぽくなって

手触りもガサガサしている感じになっていました(´∀`)

 

常に2枚を置いて 洗い替えに困らないようにしています

白や水色を買ったこともありますが 最近はずっと淡いピンクにしています

厚手の綿100%のタオル地のバスローブを探して

1475円のポイントと100円のクーポンも使って購入出来ました😊

 

圧縮した状態で届き

 

今使っているものと比べると 全然違う~(≧▽≦)

タオル地に厚みがある分重みがあって ふわふわ~💗 優しい手触り

今洗濯して乾燥中のバスローブはもっと劣化しているので

乾いたら 小さく切ってウエスにします(拭いて捨てる!の小さい雑巾)

写真の古いバスローブも来年辺り買い替え時期かも知れません

 

ポケットや袖口が 白い光沢のある紐でパイピングされている物は初めてですが

スッキリしていて とてもいいです

 

以前 友人に『使い勝手がいいよ~』とバスローブをプレゼントしたのですが

友人はバスタオル派で 結局私が泊まりに行った時に使わせて頂く用

なってしまいました

律儀に 他の人には出してないらしい(≧▽≦)

改めてバスタオルやタオルをプレゼントしました(^_^)

『バスローブ いいね~ 使う!』と言っていたのですが

好みは人それぞれですね😊

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

車のエアコンフィルターの交換はびっくりするぐらい簡単だった

車のエアコンフィルターを自分で交換しました

 

ディーラーに行くたびに『○○をしませんか?』と聞かれることが多くて

だんだんと ほぼ『今日はいいです』と答えるようになっていました

危険な状態じゃないなら次回でいいかな~なんて思うように(^_^;)

 

1年程前ですが 取り外したフィルターを見せながら

👦『ほら エアコンフィルターがこんなに汚れていますよ 交換しませんか?』

👩『あ~ いくらですか?』

👦『3000円です』

👩『ん~ 今日はいいです』

という会話がありました

 

で 次に行った時に

👦『6000円です』

と言われたんです(´∀`;)

 

えっ! そんなに間が空いていないのに倍になるの?😨

取り扱い品が変更になったのだとは思いますが 

(もしかして それ+作業代も必要?)

びっくりして お断りして ネットで調べてみました

 

そうしたら 電化製品と同じように交換用のフィルターが売られていて

交換の方法も たくさんの人が分かりやすく案内していました

 

きっとご存知の方は多いと思いますが

私の周りの人は みんな(狭い範囲ですが)

👧『えっ! カーエアコンのフィルターって自分で交換できるの?』

👨『どこにあるの?』 と言う人ばかりで誰も知りませんでした(≧▽≦)

 

フィルターを購入する前に

どこに どのように入っているかを取説とネットで調べました

車のメーカーや型 年式から 簡単に確認できます

 

私の車はここにエアコンフィルターがありました

助手席前の収納部分を ダッシュボードという名称だと思い込んでいましたが

グローブボックスと言うそうです

(運転手の手袋を入れる場所)という意味だそうです

 

ここを開けて

ここからが 初めての作業です!!

まず ボックスの中の物を全て出しておきます

(私の車の開け方ですが↓)

手をボックスの両側に当てて 両側から押しながら手前下に引くと

ボックスがだらんと下がり

横にしたお弁当箱のような長方形の箱が見えます

この箱がエアコンフィルターです

車によって違いますが ここにあることが多いようです

メーカーが違う友人も『見つけた!』と言っていました(^_^)

この箱の両端に指をかけて引っ張り出します

どの作業も力は一切必要ないです

引っ張り出して フィルターがない状態がこれです

 

取り出したエアコンフィルターがこれです

汚いので 見たくない方は見ないで下さいね(^_^;)

ほこりや小石や葉っぱが詰まっているだけですが(´∀`)

エアコンが臭ったことはないのですが これは限界ですね(*_*)

 

フィルターの付け外し方法が分かったので

『自分で交換出来る!!』と確信し

ネットで『カーエアコンフィルター』『車のメーカー 型番 年式』を検索し

見つけることが出来たので 新しいフィルターを注文しました

 

本日届いたので早速交換しました

今回注文したエアコンフィルターは

ネットショップで2300円⇒1600円のポイントを使って⇒700円でした😊

年金受給前で 節約が必要な私は 自分で出来ることは自分で!!

が とても大事です(^-^)

 

取り外したフィルターと 新しいフィルターを並べてみると

こんなでした~(≧▽≦)

ケースにセットされている古いフィルターを外します

(蛇腹の紙製なので寄せて外すだけです)

 

新しいフィルターをケースに入れて

グローブボックスの中の収納場所に入れて

グローブボックスの蓋をパコンと閉めて完了です

 

エアコンを作動させると あのゴミを見てしまった後なので 

空気がとてもきれいになった気がします(^_^)

 

こんなに簡単で低価格で出来るなら 1年に1回の交換でも むしろやりたい!!

花粉の季節になる前のこの時期の交換 お勧めです

 

 

応援クリックよろしくお願いします

ぽってりと温かみのあるダイソーのマグカップ とチーズのパリパリサクサクせんべい

使い易そうなマグカップを見つけたので3個まとめて買って来ました

ダイソーです♪ アイボリーと淡いラテカラー(^^)

どれにしようか迷いに迷って

1個に絞り切れなかったので大人買いです(って3個で330円ですが(≧▽≦))

こういうナチュラルでぽってりしたマグカップ大好き💛

使い勝手 良さそうです

 

早速 洗って出窓の水切り棚で乾燥させます

いい😊 出窓にも似合う!! (≧▽≦)

 

最近 食洗器を全く使わなくなりました

食洗器は 水の節約になると宣伝されていた20年程前に取り入れましたが

最近 水の節約にはなるけれど 乾燥する際の電気代が高い!と知りました

 

この棚に並べると数時間で乾くし 一人暮らしだと洗い物も少ないので

食洗器でまとめて洗うために シンクに食器を溜めておくより

その都度洗った方がいいな~と思うようになりました

(家族が多い方にはとても便利なものだと思います)

 

食洗器を乾燥だけに使っていた時期もありました

長く便利に使っていましたが

今の私には便利でお得なものではなくなったな~と思っています

 

使ってみて分かることってありますよね

今 電気代が高くなっていることも影響していると思います

また便利でいいな~と使う時期が来るかも知れませんが今はお休みです

 

レンチン1分で出来るチーズせんべいが美味しい♡

認知度は高いと思いますが 作ったついでに写真を撮りました(^-^)

チーズをオーブンシートに置いてレンジで1分~1分30秒温めるだけ!

溶けてドロドロになって すぐにふくらんでこんがり固まって

パリパリサクサクの美味しいチーズせんべい🍘が出来ます

 

今日はスライスチーズですが ベビーチーズでも出来ます

 

オーブンシートにチーズを置きます

 

電子レンジに入れて 1分~1分30秒チ~ン♪

 

ハイ出来ました! 今日は600W 1分15秒にしてみました 

レンジから出したら 温かくて柔らかいので2分程置いておきます

パリパリサクサク美味しい(^-^)

サラダのトッピングに くずしてかけても美味しいです

 

何枚も 4つに切って レンチンしてお皿に盛って 

テーブルに 他のお料理と並べて出した時に お客様に

『これ何? 美味しい! 可愛い!』と喜ばれことを思い出しました

チーズが苦手な人も スナック菓子感覚で食べ続けていました(≧▽≦)

チーズそのままとは別物の パリパリサクサクカリカリになります♫

たんぱく質とカルシウム補充にもお勧めのおやつです

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

小さいショコラケーキを焼いて豆腐クリームでデコレーション♡寒いので『こもり人』

小さいショコラケーキを作りました

朝 ベッドの中でテレビを付けたら

『積雪15cm』の言葉にビックリ!!

カーテンの隙間から外を見ると真っ白!! 雪景色⛄

今年初の雪景色 きれいなんですけど 寒~😭

これは 家で過ごすしかないな~ 仕方ないな~ なんて

雪が降らなくても家にいがちですが 

ほぼ『こもり人』ですが つぶやいてみました(≧▽≦)

 

小さいケーキを焼いてみようと思い立ち

カップケーキ3個だけ 

豆腐クリームを挟んだ 3段の小さいショコラケーキを作りました

 

≪ 材料 ≫

ケーキの材料

卵    1個

砂糖    30グラム

薄力粉   25グラム

ココア     5グラム

牛乳か豆乳  小さじ1

オイル    小さじ1(太白ごま油や米油など癖のない油がお勧めですが

            溶かしバターやサラダ油でも大丈夫です) 

ベーキングパウダー 小さじ1

 

クリームの材料

豆腐   半丁(絹がお勧めですが木綿でも大丈夫です)

砂糖   大さじ3~5(砂糖+はちみつにしても美味しいです)

 

ココア  飾り用に少し

 

≪ 作り方 ≫

ケーキの作り方

①オーブンを150度に温めておきます

②卵と砂糖をあわせて泡立てます

 (ベーキングパウダーを入れるので混ぜるだけでも大丈夫です)

③薄力粉とココアを入れて混ぜます

➃牛乳(か豆乳)とオイルを入れて混ぜます

⑤ベーキングパウダーを入れて混ぜます

カップケーキの型に3等分して入れます

(今日は100均の紙カップケースで作りました)

⑦軽くトントンして空気を抜きます

⑧オーブン皿に置いてオーブンの下段で150度20分くらい焼きます

※オーブンによって違うので ふくらんでしばらくしたら

 爪楊枝を刺して 何もついてこなければ焼き上がりです🎂

 

クリームの作り方(ケーキを焼いている間にクリームを作ります)

①豆腐と砂糖(や はちみつ)を泡だて器でよく混ぜます

 (豆腐の水切りはしてもしなくてもいいです)

 

ケーキが焼けました^_^

 

仕上げ

①ケーキが冷めたら横に3枚スライスします

②間と上部にクリームを塗ります

③最後にココアを振りかけます

 

甘いおやつ🎂とコーヒー☕で

外の雪を見ながらまったり(^-^)

 

しばらく寒い日が続くそうです

体調に気を付けて過ごしましょう♪

 

 

応援クリックよろしくお願いします

ダイソーで買った角型のレンジトレイ と図書館で借りた本 稲垣えみ子著『家事か地獄か』

ダイソー角型の電子レンジ用のトレイを見つけました

電子レンジのトレイを以前から使っています

温めた食品の水分や 吹きこぼれた時など 

レンジ庫内の掃除をするのは大変だけど トレイなら洗うのも簡単

また 熱々の食器を取り出すのも トレイごとだと 熱くなくてとても便利です

 

今までは 丸型のトレイを使っていました

電子レンジに入れると こんな感じ◎

 

回るタイプの電子レンジだと この丸型が良いのですが 家のは回らないタイプです 

使うのには何の問題もないけれど 角型の方がスッキリするのにと思っていました

 

ダイソーをウロウロしていて見つけました♡  角型のレンジトレイ

電子レンジに入れると やはり スッキリ!!

四角い耐熱容器や お皿も入れやすくなりました

 

大きさは そんなに変わりません

重ねてみると こんな感じです

スッキリしていて 使いやすくて 気に入っています^_^

 

『家事か地獄か』稲垣えみ子著

図書館から『予約していた本が受け取り可能です』のメールが届いたので

受け取りに行って来ました 

人気の本でしたので順番が来るまで随分待ちました

 

アフロの髪型🥦で ミニマリストとしても有名な稲垣えみ子さん

朝日新聞社を50歳で退社し 冷蔵庫を持たない ガス契約なしの生活をされていて

このお部屋の様子はTVでもよく見ました

あっ! ベランダにアフロの稲垣さん いらっしゃいますね😊

 

昨年読んだ『老後とピアノ』も すごく面白かった♬

子供の頃習っていたピアノを40年ぶりに再開して

カフェの古いピアノで練習し 先生はプロのピアニスト♪

熱心に練習している様子や 発表会のことなど

その他諸々生活を含めてのエッセイでした

 

『家事か地獄か』は まだ読み始めたばかりなので最初の部分ですが

ピアノは毎日最低2時間練習して

さらに やりたかった お茶と書道とバレエと編み物 を始め

30年ぶりに 絵も描き始めた と書かれています

すごい!! すご過ぎる!!

豊かで生活を楽しんでいる💛

極めた後のゆとりなのかも(^_^)

 

私はお金はなくても 時間はたっぷりあるはずなのに

バタバタと1日が過ぎていく感じです

今年の目標は『機嫌良く過ごす♡』なので

もう少し 自分のご機嫌を取って 楽しく過ごそう💗

『機嫌良く過ごす』ためには 健康で 他人にも自分にもご機嫌でいたい♡

 

『家事か地獄か』を借りるついでに 雑誌のコーナーでソファーに座って読んでいたら

あまりにも居心地が良くて 眠くなってしまったので帰ることにして この3冊も借りて来ました

雑誌3冊! 老後と節約と片付けと

今の私の頭の中 興味は ほとんどこれかも知れません(≧▽≦)

 

  

 

 

お風呂の洗い場の水が流れないトラブル発生 『排水桝』の掃除をしてスッキリしました

排水のトラブルを直しました

ここが原因です

庭の排水桝(蓋30cm)です

 

お風呂の洗い場の排水口が お風呂を出る頃に水溜りになり

全ての水が流れるまでに時間がかかるようになりました

 

初めてではなく 3年に1度くらい同じような事があったので

どうすればいいかは分かっています(^_^;)

 

お風呂は 北角にあり 外に排水桝(30cmの蓋)があります

そこから東に向かって 洗面台 トイレ キッチンの排水桝が並んでいます

角にも排水桝があり そこから南へ曲がって

前庭南角に排水桝(30cm)があり ここが原因でした👆

そこから1m離れた西に大きな排水桝(50cm)があります

 

3年に1度くらい同じトラブルがあったのですが

久しぶりで油断していました😭

5年ぶりくらいに詰まりました

 

お風呂の洗い場に水が溜まるのって すごく嫌な気分です(+_+)

排水口周囲だけで 少し待てば 水は流れるのですが😭

 

さて 昨夜そういう状態になってしまったので

暖かくなった今日のお昼に作業しました

今日で良かった♡ 明日と明後日は寒い予報です

 

お風呂の排水桝から順番に蓋を開けていきます

道具はこれです ジャジャーン!! (使い込んでいます)

トラブル時 すぐに対処出来るように裏の大きなBOXに入れてある

最強の専用道具です✨

上から らくあげ たがね ゴムハンマー です

(名前が間違っていたらごめんなさい(^_^;))

らくあげは このブログを書く時に調べて分かりました

なるほど 楽に上げられます

さっきまで 引っ掛け と呼んでいました(*'▽')

 

蓋が鉄で出来ていて 重くて がっしり閉じていて 

何をしても開けることが出来なかった25年くらい前

ホームセンターをウロウロして

これなら蓋が開けられるかも! と選んで買った大事な道具たちです

 

北角のお風呂の外の排水桝から順番に蓋を開けていきます

前庭南角の排水桝(30cm)を開けると

タプタプに水があり ここが詰まっていました

いつも ここです

 

最後の大きな排水桝(50cm)は詰まりの影響で水がなくてカラッカラでした

 

蓋はこの道具があれば とても簡単

か弱い私でも開けられます

たがねを隙間に差し込んで ゴムハンマーでゴンゴン打つと

蓋が浮いて来ます

そこを この引っ掛け らくあげ で引っ掛けて持ち上げます

水が溜まっている所を 50cmくらいの棒(今回は壊れた箒のえ(棒)です)

でツンツン軽くつついていると 詰まりが取れて

水がすごい勢いでザーーッと流れます✨✨

ハイ 完了です(^_^)

 

全ての排水桝を確認して 家の中のお風呂や洗面所 トイレ キッチンの

水を出して 外に出て排水桝に水が流れているか確認します

 

どうして いつもここが詰まるかと言うと

30年前に 芝生の手入れがあまりにも大変で(若くて何も知らなかったから

丁度いい感じで芝生の庭になると思っていたら(お馬鹿ですね(^_^;))

まだらに伸びるし 雑草まみれになるし 枯れるし で力尽きて)

芝を自力で剥がして レンガを並べたんですね

 

(あの時 汗をかくからと 日焼け止めクリームも塗らないでスッピンで

真夏の炎天下何日も作業をしたせいで 10年後シミ・そばかすが~😭

その後ホワイトクレイパックなどで随分ましにはなりましたが😞)

すみません 話が脱線しました(^_^;)

 

めでたく レンガの庭になったのですが

芝ってしぶとくて強くて 土地の下 排水桝のパイプ周りに

茶色い芝の根が増えていくんです

なので 今日も茶色い根を可能な限り 取り除いて作業終了です(≧▽≦)

 

ネットで調べたら 敷地内の排水桝は半年に1度は掃除するのをお勧めしていました

少なくても春に1度など決めて 排水桝の掃除と確認をしようと思いました

 

今まで『家のマンホール』なんて言っていたのですが 

マンホールというのは 

マン(man・人)が入れるホール(穴)なのだそうです

敷地内のは 手(ハンド)が入る大きさなのでハンドホールと言うそうです

 

『家のハンドホール』って言っても誰にも伝わらないと思うので

『排水桝』とか『汚水桝』でしょうか

知らないことってホント多いです(^_^;)

 

普段 無意識に当たり前に暮らしている日々♪♪

日常起こらないこういうことがあると オタオタバタバタしてしまいます

無事 作業が終了して 気持ち良くお風呂に入れます(^_^)

 

 

 

 

 

簡単 タッパー1つで作る『おからパウダー』の電子レンジで蒸しパン

フワフワで美味しいおからの蒸しパン

ふんわり暖かい日で 優しいおやつが食べたくなりました

タッパー1つで 混ぜてレンチンですぐ食べられるおからの蒸しパンです💛

冷蔵庫の中を確認して あるものでチャチャッと作れるもの

おからパウダーを使い切りたいので 蒸しパンを作りました

タッパー1つで作れて とても簡単です

 

≪ 材料 ≫

・卵           1個

・豆乳(牛乳)   90cc

・ベーキングパウダー      小さじ1

・砂糖(ラカントS)        大さじ1

・おからパウダー           大さじ4(20g)

・あれば 抹茶パウダー   小さじ1

・あれば あんこ クルミ   入れたいだけ

 

≪ 作り方 ≫

①12cm×12cm×5cmくらいのタッパーに卵を1個入れてよく混ぜます

 

②おからパウダー・砂糖(ラカントS)・豆乳(牛乳)・

 (あれば 抹茶パウダー)を入れてよく混ぜます

 

③(あれば あんこ・クルミ)を入れてよく混ぜて

 最後にベーキングパウダーを入れてよく混ぜます

 

➃タッパーの蓋をしないで 500Wか600Wのレンジで4〜6分(レンジによって違いがあります)

 

⑤出来ました💛 フワフワ~♡

 少し置いて 周りをトントンすると取り出しやすくなります

 

⑥卵とおからでタンパク質もたっぷり

 

色々アレンジも出来ます

・砂糖を入れないでパン代わりに作って バターやジャムを塗ったり

・抹茶・あんこ・クルミを入れなかったり

・ミロや ココアや 紅茶の茶葉を入れたり

・オリーブオイルを大さじ1程度入れても食感が良く美味しいです

 

分量は適当でも大丈夫です(^_^)

トーストしても美味しいです💗